モンスターカレンダー

« 2010年9月 »
123456789101112131415161718192021222324252627282930

2010年9月14日アーカイブ

今年も11月の高松文化まつりでケロミンを演奏発表するための練習に入っています。
今年は4人での参加、私は3曲を合奏する予定ですicon:body_peace

廉価版のコケロミンが発売されたおかげで、里親さんが岡山でも増えてきてるっぽい。
地元新聞にケロミン&コケロミン体験会のことを取り上げられたこともあって、少しずつではありますがケロミンの輪が広がっていきつつありますicon:sparkling

最近、ケロミンの演奏方法を変更しました。
スケールを「ハ長調」から「ポルタメントモード」へ、音の幅を「3.3」オクターブから「4.7」オクターブへ。

音の幅を広げることで一音階ずつの口の開閉角度は狭くなり、よりシビアな感覚が必要になりますが、演奏したい曲の音域が広かったり(ドラクエ序曲など)、うちのケロミンは高音を出しにくい(私の手の開閉が、開く方が難しく感じるため)のを補うためです。

以前先輩里親さんに聞いたところによると、ケロミンの口の開け閉めを操作する左手が、人によって口を閉じる方(手をすぼめる方)が難しく感じる人と、口を開く方(手を開く方)が難しく感じる人がいるんだそうです。

私は閉じるのは簡単だけれど、口を大きく開かせる方が苦手なタイプです。
だから、少しの開閉でより高音まで出せるよう音域を広げたわけです。

スケールをポルタメントモードに変更したのは、シャープやフラットを半音ボタンを押さないで出来ること、曲によってスケールの変更をする必要がなくなること、そして耳コピでの演奏がしやすいことからです。

これは奇楽器師こと「えもん」さんの影響が大きいかもしれません。
以前から彼のケロミン演奏動画のファンだったんですが(「ケロミンの里親になることを決断」「ケロミンでクロノトリガー『カエルのテーマ』」参照)、最近えもんさんがニコニコ生放送を始められて毎晩のようにケロミンの演奏をされているのを見ているうちに、ポルタメントモードの方がいろんな曲を演奏しやすいことに気がつきました。

えもんさんがポルタメントモードで演奏されていることは前から聞いて知ってたんですが、試しに真似して少しやってみたときは音階があいまいで口の開閉の微調整が難しく感じて「初心者には無理だ~icon:face_mistake」と諦めていたんですよね。

でも、最近ケロミンの練習を再開し、えもんさんがニコニコ生放送を見ているうちに「これだicon:ecstoramation」と改めて試してみたら、あら不思議。今度は演奏しやすく感じました。
というわけで、いまはポルタメントモードで練習してます。

ちなみに、えもんさんのニコニコ生放送はこちらです→http://live.nicovideo.jp/watch/co446421
人の演奏を見るのも勉強になるので、参考にされると良いと思いますよicon:note

私の練習方法を紹介しておくと、指慣らしに最初はドレミの音階を登りと下りを繰り返し、次に和音の音階を順に「ドミソド」「レファラレ」などをまた登りと下りで練習。そして「ドレミの歌」をフルコーラス演奏してウォーミングアップするようにしています。

いま練習している曲は、ドラゴンクエスト序曲、となりのトトロのさんぽ、バリバリ最強No.1、マイケルジャクソンの曲などです。

以前書いた「夢での啓示!?」があった曲は、マイケルの「BAD」だったんです。実は、夢のあとすぐ楽譜も買って練習しようとしたけど楽譜が難しくてわけわかめで断念してました。
でもポルタメントモードで耳コピで曲に合わせて演奏してみたら、なんとかなりそうな予感icon:face_sparkling_smile

これからは11月の文化まつりに向けて、合奏の曲を練習せねば~icon:mystify
暗譜がまだできてないんで早く覚えないとicon:face_mistake
 にほんブログ村 その他ペットブログ カエルへ  にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへ  にほんブログ村 その他ペットブログ 爬虫類へ


MT42BlogBetaInner

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2010年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年9月 6日です。

次のアーカイブは2010年9月20日です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。