2011年8月22日アーカイブ
昨日、ナメハダタマオヤモリの花ちゃんが4度目の産卵をしました~
ブログで書き忘れた3クラッチ目は8月2日に2個産卵があったんですが、産卵床から取り出すときに1個割れちゃって、もう1個も保温中にカビが生えてしぼんでしまいました
今回は、一昨日から花ちゃんがケージ中の砂を掘り返し続ける動作をしていました。
4回目なので、確証をもって産卵前の行動だ
と分かりました
タッパーの産卵床の砂までタッパー外にけり出されて、ケージ内が砂だらけ。
気に入った場所がなかなか見つからなかったみたいで、タッパーに蓋をしてやったら昨日はタッパーの中に籠ってくれました。
ときどき様子を外から伺っていると、夕方には産卵床の砂を踏み固める動作をしていたんで、産卵したんだろうと思われました。
夜は産卵床の上で休んでた(見張ってた
)花ちゃん。
卵を守っているように見えて、無理やり追い出して卵を掘り起こすのはしのびなかったんで、昨夜はこのままそっとしておいてやりました。
今朝起きて見ると、産卵床のタッパーから出て外のシェルターの中で眠っていたんで、産卵床を取り出して卵を掘り出して腐乱容器へ。
4クラッチ目は2個でした~
毎度ながら砂を掘るときは卵を割らないよう緊張します
小さいし、卵の殻が柔らかいからね~
5月29日の1クラッチ目の卵が、うまくいけば今月末~9月中旬くらいに孵化する予定。
元気なチビタマが生まれてくれるといいなぁ~
おまけでチビタマ1号のかわいらしい写真も残しておきますね
数日前に、こんな格好で寝てました~



ブログで書き忘れた3クラッチ目は8月2日に2個産卵があったんですが、産卵床から取り出すときに1個割れちゃって、もう1個も保温中にカビが生えてしぼんでしまいました

今回は、一昨日から花ちゃんがケージ中の砂を掘り返し続ける動作をしていました。
4回目なので、確証をもって産卵前の行動だ


タッパーの産卵床の砂までタッパー外にけり出されて、ケージ内が砂だらけ。

ときどき様子を外から伺っていると、夕方には産卵床の砂を踏み固める動作をしていたんで、産卵したんだろうと思われました。
夜は産卵床の上で休んでた(見張ってた


今朝起きて見ると、産卵床のタッパーから出て外のシェルターの中で眠っていたんで、産卵床を取り出して卵を掘り出して腐乱容器へ。


毎度ながら砂を掘るときは卵を割らないよう緊張します

小さいし、卵の殻が柔らかいからね~

5月29日の1クラッチ目の卵が、うまくいけば今月末~9月中旬くらいに孵化する予定。
元気なチビタマが生まれてくれるといいなぁ~

おまけでチビタマ1号のかわいらしい写真も残しておきますね

数日前に、こんな格好で寝てました~





MT42BlogBetaInner
最近のコメント