2011年11月20日アーカイブ
昨日「拒食気味のタマオベビー」を書いたところでしたが、今日やっと、ナメハダタマオヤモリのベビーさんちゃんが初めて自らハンティングしてコオロギを食べてくれました~
ハッチ(孵化)後、24日目です
ここまで長かったよ~
単に初給餌まで時間がすごくかかる子だったのか、昆虫の体液舐めさせ作戦が功をそうじて食欲を呼び起こしてくれたのか分かりませんが、とにかく良かった~
ミルワームやハニーワームを目の前に落としても見向きもしなかったから「今日もダメか...」と思いつつ、後ろ足を取ったイエコを落としたら反応してくれて。
玉尾をプリプリ振りながら攻撃態勢に入ったんで「おっ
」と思ったら、パクッて噛みついてムシャムシャと。
今まで一度も反応しなかったコオロギに
しかも自発的に飛びかかって

これだけでも「やった~っ
」て感じだったんですが、欲張って2匹目も投入してみると...
同じく玉尾プリプリ...
パクッ
...とするも、はずして失敗。
しかし、今日のさんちゃんは今までと違っていたのです。
何度もアタックして失敗しても諦めず、チャレンジし続けたんです
その結果、2匹目も食べることができました~
えらいぞ、さんちゃん~
さんちゃんほどではないしーちゃんでも、まだまだ食いつき悪くて餌の種類や気分によって食べたり食べなかったりと不安定な食いつき。
今日はやっとこさハニーワームを食べてくれた感じでした。
だから、さんちゃんもまだ明日からコンスタントに食べるようになってくれるのか分かりませんが、自分でハンティングして食べれるようになったのはとにかく大きな進歩だと思います。
さんちゃん、しーちゃん、大きく育ってね~


ハッチ(孵化)後、24日目です

ここまで長かったよ~

単に初給餌まで時間がすごくかかる子だったのか、昆虫の体液舐めさせ作戦が功をそうじて食欲を呼び起こしてくれたのか分かりませんが、とにかく良かった~

ミルワームやハニーワームを目の前に落としても見向きもしなかったから「今日もダメか...」と思いつつ、後ろ足を取ったイエコを落としたら反応してくれて。
玉尾をプリプリ振りながら攻撃態勢に入ったんで「おっ


今まで一度も反応しなかったコオロギに

しかも自発的に飛びかかって


これだけでも「やった~っ

同じく玉尾プリプリ...
パクッ
...とするも、はずして失敗。
しかし、今日のさんちゃんは今までと違っていたのです。
何度もアタックして失敗しても諦めず、チャレンジし続けたんです

その結果、2匹目も食べることができました~

えらいぞ、さんちゃん~

さんちゃんほどではないしーちゃんでも、まだまだ食いつき悪くて餌の種類や気分によって食べたり食べなかったりと不安定な食いつき。
今日はやっとこさハニーワームを食べてくれた感じでした。
だから、さんちゃんもまだ明日からコンスタントに食べるようになってくれるのか分かりませんが、自分でハンティングして食べれるようになったのはとにかく大きな進歩だと思います。
さんちゃん、しーちゃん、大きく育ってね~




MT42BlogBetaInner
最近のコメント
└もけもけ (2011.11.27)
└もけもけ (2011.11.28)
└こたぼママ (2011.11.30)
└もけもけ (2011.11.30)