2012年1月14日アーカイブ
トラブルが続いているナメハダタマオヤモリのアダルトたちは、まだ心配な状態が続いています。
足が怪我して腫れている玉(たま)ちゃんは、まだ3回しか抗生剤付きの餌を食べてくれていません。
どうやら抗生剤が不味いらしい
デュビアやシルクワームにハチミツを糊代わりに付けて抗生剤を付けて与えてみたんだけれど、抗生剤の付いている部分を飲み込むとき「
うわっマズ~
」って感じで吐き出したり、なかなか飲み込もうとしなくて大変でした。
それでも3回分は食べてくれたんですが、その後は虫の表面を舐めて警戒するようになっちゃったみたいで
今度はデュビアの体に切れ目をカッターで入れて、その切れ目に抗生剤を爪楊枝を使って入れてみましたが口をつけてくれなくて...

腫れはほんの少しひいたような気がします。
腫れに見慣れてしまったからそう感じるだけかもしれませんが...
今朝、玉ちゃんを見たら体が白くなって脱皮が始まりました。
脱皮のせいで食べなくなってただけならいいんだけど。

足が怪我して腫れている玉(たま)ちゃんは、まだ3回しか抗生剤付きの餌を食べてくれていません。
どうやら抗生剤が不味いらしい

デュビアやシルクワームにハチミツを糊代わりに付けて抗生剤を付けて与えてみたんだけれど、抗生剤の付いている部分を飲み込むとき「



それでも3回分は食べてくれたんですが、その後は虫の表面を舐めて警戒するようになっちゃったみたいで

今度はデュビアの体に切れ目をカッターで入れて、その切れ目に抗生剤を爪楊枝を使って入れてみましたが口をつけてくれなくて...


腫れはほんの少しひいたような気がします。
腫れに見慣れてしまったからそう感じるだけかもしれませんが...

今朝、玉ちゃんを見たら体が白くなって脱皮が始まりました。

また明日、抗生剤付きで食べるか頑張ってみようと思います。
卵詰まりではないという診断だった花(はな)ちゃんも、2日にシルクワームを食べたのを最後に餌を食べなくなっていて心配なんですよね。
砂を掘るような素振りがないし、ただの冬場の食欲減退ならいいんですが、プリプリとして幅広だったしっぽが痩せてきています。
以前は毎日、餌昆虫を見せると目を輝かせて齧り付いていたのに、最近はずっと餌昆虫に見向きしなくなっています。
歩く姿も、大きなお腹をひきずるようにのたのたゆっくり歩いて、元気がなさそうに見えるんですよね。12月からそんな感じが続いています。
来週には7クラッチ目の卵たちが孵化予定でもあるので、お母さんの花ちゃんには早く元気に戻って欲しいです。
そして、片足が脱皮不全になってしまっている、くらちゃん。
清潔と湿度を保つために、湿らせたキッチンペーパーを敷いたプラケに退避させています。
温浴したり、濡れた靴下に入れてみたり、脱皮促進剤を使ってみたりしていますが、固くなった皮が剥がれてくれません
患部をさわるとすごく嫌がるし、脱皮不全になっている足はなるべく床につけないような、かばった歩き方をしています。
一昨日の夜、指が2本黒くなっているなと思ったら、翌日には指がとれてなくなっていました
餌も1週間以上食べていなかったんですが、それは産卵のためだったみたい。
昨日の朝、シェルター内で卵を一つ産卵していました。
無精卵だけど卵を産む元気な子だったんで来年は繁殖してもらおうと思っていたのに、指を落としてしまってごめんね


激しく後悔中です...
卵詰まりではないという診断だった花(はな)ちゃんも、2日にシルクワームを食べたのを最後に餌を食べなくなっていて心配なんですよね。
砂を掘るような素振りがないし、ただの冬場の食欲減退ならいいんですが、プリプリとして幅広だったしっぽが痩せてきています。

歩く姿も、大きなお腹をひきずるようにのたのたゆっくり歩いて、元気がなさそうに見えるんですよね。12月からそんな感じが続いています。
来週には7クラッチ目の卵たちが孵化予定でもあるので、お母さんの花ちゃんには早く元気に戻って欲しいです。
そして、片足が脱皮不全になってしまっている、くらちゃん。
清潔と湿度を保つために、湿らせたキッチンペーパーを敷いたプラケに退避させています。
温浴したり、濡れた靴下に入れてみたり、脱皮促進剤を使ってみたりしていますが、固くなった皮が剥がれてくれません

患部をさわるとすごく嫌がるし、脱皮不全になっている足はなるべく床につけないような、かばった歩き方をしています。
一昨日の夜、指が2本黒くなっているなと思ったら、翌日には指がとれてなくなっていました

餌も1週間以上食べていなかったんですが、それは産卵のためだったみたい。
昨日の朝、シェルター内で卵を一つ産卵していました。




激しく後悔中です...




http://keromin.info/image/tweet_icon03.gif
MT42BlogBetaInner
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年2月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (6)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (2)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (4)
- 2014年5月 (5)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (8)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (10)
- 2013年5月 (10)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (9)
- 2013年2月 (5)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (10)
- 2012年9月 (15)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (11)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (10)
- 2012年3月 (11)
- 2012年2月 (7)
- 2012年1月 (12)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (10)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (11)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (4)
- 2011年6月 (9)
- 2011年5月 (30)
- 2011年4月 (7)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (2)
- 2011年1月 (3)
- 2010年12月 (11)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (5)
- 2010年9月 (4)
- 2010年8月 (4)
- 2010年7月 (14)
- 2010年6月 (12)
- 2010年5月 (7)
- 2010年4月 (8)
- 2010年3月 (10)
- 2010年2月 (11)
- 2010年1月 (7)
- 2009年12月 (4)
- 2009年11月 (7)
- 2009年10月 (9)
- 2009年9月 (12)
- 2009年8月 (7)
- 2009年7月 (21)
最近のコメント