モンスターカレンダー

« 2012年1月 »
12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2012年1月17日アーカイブ

悲しいお知らせです。
5匹のベビーたちのお母さん、ナメハダタマオヤモリの花(はな)ちゃんが亡くなりました。

昨日の朝、霧吹きや糞掃除の世話をしていたときシェルターからしっぽを出して眠っている姿を見ました。

給餌としてケージ内の皿に入れておいたシルクワームは減っていません。
また食べなかったのね...と、起こさないようにそっとケージの壁に霧吹きだけしてやりました。

夜の給餌時間に花ちゃんのケージを見ると、朝と全く変わらない姿勢のままでした。
嫌な予感がして、しっぽをつついてみたら反応がなく、シェルターを取り上げて亡くなっていることに気がつきました。

シェルターの中で眠る姿勢のまま、体がかたまっていました。
昨日の未明以前に亡くなっていたのかもしれません。

1月4日に動物病院で診てもらったときは卵詰まりではないという診断だったのですが、やはり卵詰まりだったのではないかと思います。

12月からずっと動きが鈍く食欲も減っていて、病院の後はシルクワームをようやく1匹だけでした。
それでも冬場は1~2週間食べなくなることはよくあることだし、少しは食べているから大丈夫だろうと思っていました。

でも今になって考えると、しっぽは太っていた頃の半分くらいの太さになっていたし、産後だし抱卵中だから栄養が普段以上に必要だったはずですよね。

卵詰まりじゃないと言われても、食欲も元気もなくなっていたのは事実なので、もっと粘って何か処置をお願いすれば良かったと今更ながら後悔しています。
花ちゃん、ごめんね。

今は突然のことに茫然としてしまい、まだ実感がわきません。

あともう少しで7クラッチ目の卵たちが孵化する予定だというのに。
花ちゃんにはもう産卵は終わりにしてもらって、繁殖させずに余生をゆっくり長生きしてもらおうと考えていたので、ただただ残念でなりません。

花ちゃんの亡骸は、今朝ベランダの大きなプランターに埋葬しました。

hana_sayonara1.jpg菜の花の種を撒いて、芽が出始めているプランターです。
春には大きく育ち、リクガメたちの餌にする予定です。

花ちゃんが命を削って残してくれたベビーたちが元気に育ち、菜の花が育ってリクガメたちの成長を促すように、花ちゃんの命がいろいろなものに引き継がれていくことをこれからは見守りたいと思います。

花ちゃん、短い間だったけれど、たくさんの癒しと喜びをくれてありがとう。
卵もいっぱい産んでくれて、本当にお疲れ様でした。天国でゆっくり休んでね。

写真は我が家に来て間もない、ヤングアダルトな頃の花ちゃんです。

hana_pose2.jpg

 にほんブログ村 その他ペットブログ カエルへ  にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへ  にほんブログ村 その他ペットブログ 爬虫類へ


MT42BlogBetaInner

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2012年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年1月15日です。

次のアーカイブは2012年1月22日です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

アイテム

  • hana_sayonara1.jpg
Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。
ケロミンな日常携帯サイトへはコチラ↓からどうぞ。
ケロミンな日常携帯サイト
関連サイトを探したい方はコチラ↓からどうぞ。
にほんブログ村 コレクションブログ 動物グッズへ
にほんブログ村 その他ペットブログ バーチャルペット・ペットロボットへ
にほんブログ村 その他ペットブログ カエルへ
にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへ
にほんブログ村 その他ペットブログ 爬虫類へ
MovableType(MT)テンプレート 無料(フリー)
Powered by Movable Type 4.261