2012年9月 9日アーカイブ
6月19日にシルクワームを食べて以来、餌も食べずに土の中に潜ったままだったチャコガエル陸(りく)ちゃん。
約3か月ぶりのおでましで、ピンクマウスを2匹たいらげました~

食後の満足なお顔。久しぶりの勇姿です
女の子だけど。
最後に食べたのが消化が良くて腹持ちが悪そうなシルクワームだった上に、室温も高めで活動期と思われる夏なのに出てこないから心配してたんだよ~
ときどき土の中を移動していたから生存は確認できていたし、陸ちゃんが潜りっぱなしになることはよくあることではあるんだけど、やっぱり気になっていました。
たまに土からお顔が覗いて見えることもあったけれど、目は閉じて眠っているようだったから給餌はしていませんでした。っていうか、給餌してもそういうときは無反応でした
今日は全身出ていて、目も開いていたから給餌してみたらパクッ
と。
ついでにケージの土を全取り替えしてやりました。
土入れ替えは半年以上ぶりだったかも~
陸ちゃんのケージの土は、ヤシ殻土と赤玉土の混合です。
土の下にはゼオライトを薄く敷いてます。
糞尿から発生するアンモニア吸着を期待して。
陸ちゃんは潜りっぱなしが多く、糞をどこにしてるか分かりません。(たぶん土の中
)
だから掃除は何か月かおきに土を全交換するようにしています。
ヤシ殻土だと全く臭わないんで、交換期間がつい長くなっちゃうんですよね~

約3か月ぶりのおでましで、ピンクマウスを2匹たいらげました~




女の子だけど。
最後に食べたのが消化が良くて腹持ちが悪そうなシルクワームだった上に、室温も高めで活動期と思われる夏なのに出てこないから心配してたんだよ~

ときどき土の中を移動していたから生存は確認できていたし、陸ちゃんが潜りっぱなしになることはよくあることではあるんだけど、やっぱり気になっていました。
たまに土からお顔が覗いて見えることもあったけれど、目は閉じて眠っているようだったから給餌はしていませんでした。っていうか、給餌してもそういうときは無反応でした

今日は全身出ていて、目も開いていたから給餌してみたらパクッ

ついでにケージの土を全取り替えしてやりました。
土入れ替えは半年以上ぶりだったかも~

陸ちゃんのケージの土は、ヤシ殻土と赤玉土の混合です。
土の下にはゼオライトを薄く敷いてます。
糞尿から発生するアンモニア吸着を期待して。
陸ちゃんは潜りっぱなしが多く、糞をどこにしてるか分かりません。(たぶん土の中

だから掃除は何か月かおきに土を全交換するようにしています。
ヤシ殻土だと全く臭わないんで、交換期間がつい長くなっちゃうんですよね~




MT42BlogBetaInner
最近のコメント