2012年10月 3日アーカイブ
走行距離当てクイズです~
うちのニシヘルマンリクガメ桜(さくら)ちゃんと杏(あんず)ちゃんは、回し車を2時間回し続けてどのくらいの距離を走っていることになるでしょうか

予測してみてください~
賞品は何もないですけど、ニアピン賞とか発表したいと思います~
今のところ、私を含めたフォロワーさんから50mくらい、700mくらい、2㎞くらい、と予想があります。けっこう予想に幅があります
それだけ全く検討がつかない~
ってことなのかもね。
参考データとして、桜ちゃんと杏ちゃんは甲長8.9cm、体重135gくらいの子ガメです。
計測時間は2時間です。
ほおっておいたら何時間でも回し続けそうなんで、いつも2時間で強制終了させてるんです
これから数日計測してみて、平均を発表したいと思います。
昨日、回し車の回転数と距離を測定できるカウンター「ヘルシーメーター」が届いたんで、今日からカウントすることができます
だから、どのくらい走っているのか、まだ私もぜんぜん分かっていません。
これがヘルシーメーターです
ヘルシーメーターは残念ながら廃番商品だそうですが、ヤフオクなどでまだ入手可能です。
回し車専用のカウンターで、回し車の直径が10㎝~50㎝のものに対応しているから使用範囲は広いですね。
うちのニシヘルマンリクガメたちに使っている回し車、メタルサイレント32の直径は31㎝なんで余裕です。
ヘルシーメーターのメタルサイレント32への設置は簡単です
ブラケットという磁石の付いた部品を回し車の走行部分の金網外側にくっつけます。
磁石だから何もしなくても金網にしっかりくっつきます。
うちでは、散歩中のカメが潜り込んで外さないよう、念のためにテグスで網目に縫い付けました。
ヘルシーメーター本体は、メタルサイレント32の上部に設置しました。
ヘルシーメーターが入っていたパッケージが丁度いい具合にメタルサイレント32の上部の針金の幅と同じで、はめ込むように設置できたので、その上にヘルシーメーターを置きました。
これもずれないよう、念のために両面シールで固定。
回し車を回すとちゃんとカウンターのメモリがあがっていくのを確認しました。
さあ、カメ達よ。
好きなだけ回したまえ~
※追記
杏ちゃんが回し車をまわす動画を、「回し車を爆走するリクガメの動画」に掲載したんで、そちらも参考に見てくださいね~


うちのニシヘルマンリクガメ桜(さくら)ちゃんと杏(あんず)ちゃんは、回し車を2時間回し続けてどのくらいの距離を走っていることになるでしょうか


予測してみてください~

賞品は何もないですけど、ニアピン賞とか発表したいと思います~



それだけ全く検討がつかない~

参考データとして、桜ちゃんと杏ちゃんは甲長8.9cm、体重135gくらいの子ガメです。
計測時間は2時間です。
ほおっておいたら何時間でも回し続けそうなんで、いつも2時間で強制終了させてるんです

これから数日計測してみて、平均を発表したいと思います。
昨日、回し車の回転数と距離を測定できるカウンター「ヘルシーメーター」が届いたんで、今日からカウントすることができます

だから、どのくらい走っているのか、まだ私もぜんぜん分かっていません。


ヘルシーメーターは残念ながら廃番商品だそうですが、ヤフオクなどでまだ入手可能です。
回し車専用のカウンターで、回し車の直径が10㎝~50㎝のものに対応しているから使用範囲は広いですね。
うちのニシヘルマンリクガメたちに使っている回し車、メタルサイレント32の直径は31㎝なんで余裕です。
ヘルシーメーターのメタルサイレント32への設置は簡単です

ブラケットという磁石の付いた部品を回し車の走行部分の金網外側にくっつけます。
磁石だから何もしなくても金網にしっかりくっつきます。
うちでは、散歩中のカメが潜り込んで外さないよう、念のためにテグスで網目に縫い付けました。

ヘルシーメーターが入っていたパッケージが丁度いい具合にメタルサイレント32の上部の針金の幅と同じで、はめ込むように設置できたので、その上にヘルシーメーターを置きました。
これもずれないよう、念のために両面シールで固定。

さあ、カメ達よ。
好きなだけ回したまえ~


杏ちゃんが回し車をまわす動画を、「回し車を爆走するリクガメの動画」に掲載したんで、そちらも参考に見てくださいね~




MT42BlogBetaInner
最近のコメント
└kk (2012.10.04)
└もけもけ (2012.10.04)
└シャらケン (2012.10.04)
└もけもけ (2012.10.04)