バジェットフロッグ平(へい)ちゃんがプラケ水槽にお引っ越ししました

一カ月間くらいの仮住まい

予定です。

実は昨年末あたりから、硝酸塩が溜まりすぎて水質悪化のせいか、同居しているヒメツメガエルたちが体調を崩し、半数が落ちてしまったんですよね~
平ちゃんの水槽に硝酸塩が溜まりやすいみたい

平ちゃんの糞のせいもあるだろうし、餌としている金魚たちとヒメツメガエルのせいで、過密気味だったのかも。
もともと私はアクアな人ではなくて水槽維持は初めてのことなので自信はないんだけど、自分なりに考えて硝酸塩を養分として吸収してくれる水草を今回植えてみることにしました。
今までは平ちゃんやヒメツメガエルが暴れるとソイルをまきあげて水草が浮き上がるため、流木付きの水草しか入れてなかったんだけれど、週1回水替えしても1週間すると硝酸塩濃度がかなり高くなってしまうから、これはもう硝酸塩対策に水草水槽を試してみるしかないかなーと。
今回植えつけたのは、成長が早い(ということは養分の吸収も早いはず

)
ウォーターウィステリアと
グロッソスティグマ。あと、ちょっと変わった形の水草
ポゴステモン・ヘルフェリーも。
以前にも水草を入れてみたことがあったけれど、今までのスタンドタイプのLEDでは暗くて水草が溶けたりバラバラになって育たなかったんですよね~

だから水草育成のために、ライトも
NEWツインライト600に変えました
NEWツインライト600は2
灯式だけれど、とても明るくなりました
高さがない水槽なんで、3灯式を使うのと同じくらいの照度があるんじゃないかとふんでます
水草を植え付けたばかりの水槽はこんな感じです。
背景がまた牛乳パックになっちゃってますが


平ちゃんは不満たらたらのようですが、水草が成長して本水槽に戻れるまで、平ちゃんはちょっと狭いプラケ水槽で我慢してね


はよ、戻さんか。
狭いんじゃ!われ~

先週「世界まる見え!テレビ特捜部」のオープニングで「不思議な音楽会」と題してケロミンたちの演奏が放送されて以来、ケロミンとコケロミンの知名度が一気に上がってるよ...
最近のコメント