まずは、中ちゃん。

こちらは雨ちゃん。

かわいいでしょ~

ケージのそばに行くと、期待の目で見つめてきます。
水換えなんかでケージの中に手をいれると、指にハムハムと食いついてくる食いしん坊たちです。

週2回ペースでやっていると2匹ともおデブちゃんになってしまったので、今は週1回ペースにしています。それでも雨ちゃんはおデブ状態をキープしてるようですが...

GIFアニメーションを作ったのは初めてのこと。
右手に
α7S、左手で餌やりと、慣れない態勢で撮ったのでカメラが揺れてますがお許しを~


ニホンアマガエル雨(あめ)ちゃんには、「ケロたん改め雨ちゃんです」に書いたようにひかりベルツノを水でふやかした餌の他に、生き餌としては金バエを与えていますケージ...
我が家のペットたちのお腹を満たしてくれていた、万能餌の昆虫デュビアたちが、今日飼育ケースごと全員旅立って行きました~さらばデュビアたちもう二度と会うことはないで...
爬虫類やカエルの餌として、栄養満点で消化も良いシルクワーム(あの蚕さんです)ですが、キープできなくてどんどん死んでいってしまう~という書き込みをときどき見かけま...
ゴールデンウィークに米粒より小さなおたまじゃくしから育てあげたイエアメガエル3匹は、3か月で随分と大きくなりました~ 体長(口からお尻までの長さ)が5~6㎝くら...
オタマジャクシから上陸したイエアメガエルのベビーたちのその後は、順調に成長中です昼間はこんなところで眠っていたり...重なり合って眠っていたり。夜になると活発に...
昨日の朝には、しっぽが完全に吸収されていたベルツノガエルのベビー角(つの)ちゃん。ウールマットの上にやっと自ら上陸してくれた~と思っていたら、しばらくするとまた...
リベンジ・ザ・オタマジャクシのイエアメガエルおたまじゃくし達も順調に育っています一番大きな子が全長7㎝くらい。足の指の形がハッキリわかるようになってきてますお迎...
なにやら伊藤潤二のホラーマンガを思い出すタイトルだけれど、イエアメガエルのおたまじゃくしたちのお話です。おたまじゃくしと言えば、お腹の渦巻き模様がトレードマーク...
ベルツノガエルのおたまじゃくし三代目角(つの)ちゃんは、足もぶっとくなって丸々と成長中ですただ今、全長7㎝超。ピンセットでつまんだ冷凍赤虫を見事な食いっぷりで食...
Twitterで書いたとおり、24日にお迎えしたイエアメガエルのおたまじゃくしたちは、3日後に2匹とも亡くなってしまいましたショック一体何が悪かったのか...水...
昼食を食べながら、食卓の上の仮住まいプラケ水槽の中にいたバジェットフロッグ平ちゃんをふと見ると、金魚を口に咥えたまま水面に浮かんでいました。この恰好のまま、微動...
デュビアの飼育ケースを大きなものにバージョンアップしました~カエルたちの餌昆虫として飼っていたコオロギからデュビアにメインディッシュをシフトして以来、デュビアは...
10月7日の夜、イエアメガエルの緑(ろく)ちゃんが給餌のときに勢い余ってピンセットにがっつり食いついてしまい、ピンセットの先に付いていた保護用のゴムを食べてしま...
一昨日の深夜水槽から飛び出して1.3m落下して元気がなくなっていたバジェットフロッグの平ちゃんが、今朝やっと餌を食べてくれました静養中のミズゴケプラケの中で昨夜...
ベルツノガエルのベビー角(つの)ちゃんは、その後は順調に成長中です変態直後は体長2cmで細身だったのに、今では体長4cm、横にもぷっくり膨らんでベルツノガエルら...
ベルツノガエルのベビー角(つの)ちゃんが、今朝初めて自分でアカヒレを食べましたオタマジャクシから変態して初めてのハンティングです変態後、餌を食べてくれない角ちゃ...
変態完了後、餌を食べてくれないベルツノガエルのベビー角(つの)ちゃんに、「今度は拒食ですか?」で買ってきたアカヒレを強制給餌で初給餌しました狭い入れ物の中に、餌...
ヒメツメガエル(コンゴツメガエル)のオタマジャクシが1匹、赤虫をのどに詰まらせて動かなくなっていました尾がほとんどなくなるくらい成長していた子でした。残念ですこ...
いま我が家には99匹のオタマジャクシがいます正確には、ヒメツメガエルのオタマジャクシが98匹、ベルツノガエルのオタマジャクシが1匹。ジャーン ベルツノガエルのオ...
昨日、これまた気がついてしまいました~ヒメツメガエル(コンゴツメガエル)のオタマジャクシの脇から手が生えてるのを両脇から生えてるヒレみたいなやつ。これ、手ですよ...
土の中が相当居心地いいのか、4月は一度も地表に出て来なかったチャコガエルの陸(りく)ちゃん。何も食べてなくて心配だったから、GW中に一度掘り返してシルクワームを...
「ヒメツメガエルのオタマジャクシ」で紹介したGW中に孵化したオタマジャクシたち。その後どうなったかというと............残念ながら数日後に全滅してしま...
GW中に孵化したヒメツメガエル(コンゴツメガエル)のオタマジャクシ達は総勢約50匹。水面に浮かぶ黒いゴマ粒のようなのがオタマジャクシです。とにかく小さい写真をク...
シルクワームの自家繁殖、シルクワームの自家繁殖その後の続きです。一番成長が早いカイコがようやく4cm越えて、そろそろカエルたちの餌に使えるかなって大きさになって...
昨夜、娘が、イエアメガエルの空ちゃん(小さい方のイエアメです)が食べたデュビアを未消化でデュビアそのままの形で排便したと言って騒いでいました。まさか、いくらなん...
バジェットガエルの平(へい)ちゃんに、餌やりしてたときのハプニングですピンセットに食いついて放さなくなっちゃってアセりました~なんという食い意地私はまだ無いけれ...
シルクワームの自家繁殖のその後はどうなってるかというと、シルクワームは毎朝数匹ずつ卵から孵化してます。この孵化したばかりのシルクワームは体長2mmくらいの小ささ...
昨夜、二週間ぶりに土の中から自ら這い出してきたチャコガエルの陸(りく)ちゃん。(写真をクリックすると拡大して見れます)陸ちゃんはいつも土の中に潜りっぱなしで、自...
さっき気がついたんですが、2月に冷蔵庫から出しておいたシルクワーム(蚕・カイコ)の卵が孵化してましたシルクメイトのかけらの上に乗ってる黒いのが、孵化したばかりの...
土を掘り返して生存確認をしなくちゃいけないほど、いつも土の中に潜っていて存在感の薄いチャコガエルの陸(りく)ちゃんですが、今日はでっかいシルクワーム(蚕・カイコ...
先日、ついにデュビアの正体が娘にバレてしまいましたいままで「ワラジムシの大きなようなもの」とごまかしてたんだけど...。今日はカエルたちの餌として飼っている昆虫...
水槽の水替えの際、バジェットガエルの平(へい)ちゃんがひとまわり大きくなってるような気がしたので、体長と体重を測ってみました。体長(口先からおしりまでの長さ):...
バジェットフロッグの平(へい)ちゃんのプラケをふと覗くと...温度計の下の狭い隙間に無理やり顔を押しこんだもんだから、おしりがぷかぷか浮いちゃった、間抜けな格好...
ついに、ついにバジェットフロッグのオタマジャクシが到着しました~30分の水合わせ後、水槽の水へ投入 解凍した冷凍赤虫をピンセットでやると、パクパク食べてくれまし...
一週間ぶりにチャコガエルの陸(りく)ちゃんを掘り返したら、こんなになってましたなんだかわかります繭をかぶった顔です左方向を向いた顔のアップです。写真をクリックす...
小さい方のイエアメガエルの空(そら)ちゃんが、ときどき鳴くようになりましたそらちゃんはメスだと言われて買ったんだけどな~もしかしてオスだったのイエアメガエルはメ...
youtubeに我が家のイエアメガエル緑(ろく)ちゃんと空(そら)ちゃんのお食事風景の動画をアップしたので紹介します暗い部屋で撮ったため、ちょっと画質が悪いです...
最近のコメント
└SG (2011.10.31)
└もけもけ (2011.11.02)
└戦うカエラー (2010.05.21)
└もけもけ (2010.05.24)
└匿名 (2014.05.30)
└もけもけ (2014.06.01)
└tanaka (2011.06.01)
└もけもけ (2011.06.05)
└SG (2011.10.30)
└もけもけ (2011.10.30)
└そくちゃん (2011.11.02)
└もけもけ (2011.11.03)
└そくちゃん (2011.11.03)
└もけもけ (2011.11.06)