昨日、これまた気がついてしまいました~

ヒメツメガエル(コンゴツメガエル)のオタマジャクシの脇から手が生えてるのを


両脇から生えてるヒレみたいなやつ。
これ、手ですよね~


足もそうだけど、手も手らしからぬ形(しかも小さい

)なんですね~

今日でちょうど孵化後3週間。
手が生えてるオタマジャクシはまだ少ないですが、成長が早いオタマはもう全長(口からしっぽの先まで全部の長さ)が2cm越えてます

試しに昨日、冷凍赤虫をやってみたらほとんどは食べられなかったけれど、大きなオタマが食べようとしてのどに詰まったように赤虫を口から出したままプカプカ横向きに浮かんでました

赤虫は大きすぎだったのね。ごめんよ~


引っこ抜くわけにもいかず、死んだように見えるけどつついたら泳ぐので、そのまま放置。
数時間して様子見したら、なんとか完食したらしく大きなお腹でプカプカ浮いてました

今朝見ても落ちたオタマジャクシはいなかったので、無事に消化されたようです

何日か前から、ヒメツメガエルのオタマジャクシのお尻から白いものが出ていました。金魚の糞のように、出かかった糞がお尻にくっついたままになってるんだろうと思ってたん...
孵化から2週間がたったヒメツメガエル(コンゴツメガエル)のオタマジャクシたち。成長が早い子は、全長(尾を含めた長さ)が1cmを超えてますもうジュエリーズルーペを...
土の中が相当居心地いいのか、4月は一度も地表に出て来なかったチャコガエルの陸(りく)ちゃん。何も食べてなくて心配だったから、GW中に一度掘り返してシルクワームを...
「ヒメツメガエルのオタマジャクシ」で紹介したGW中に孵化したオタマジャクシたち。その後どうなったかというと............残念ながら数日後に全滅してしま...
GW中に孵化したヒメツメガエル(コンゴツメガエル)のオタマジャクシ達は総勢約50匹。水面に浮かぶ黒いゴマ粒のようなのがオタマジャクシです。とにかく小さい写真をク...
昨日、バジェットガエルの平(へい)ちゃんを本宅となる60cm水槽へお引っ越しさせました新居はダックスC60。横幅60cmの水槽で、奥行と高さが無いので圧迫感が無...
最近のコメント
└戦うカエラー (2010.05.21)
└もけもけ (2010.05.24)
└匿名 (2014.05.30)
└もけもけ (2014.06.01)
└鬼家(オニイエ)雅雄 (2010.05.30)
└もけもけ (2010.05.31)