2016年5月アーカイブ
昨日から、私が所属している「OYP」という岡山の写真仲間グループで、今年のGWも写真展をやってます
去年までは商店街にあるメガネ屋さんの2階ギャラリーでやっていたのですが、今年の会場は岡山県生涯学習センター展示スペースで、随分と広く本格的な写真展になりました。


会場が立派になり展示数も増えたため、準備だけで4時間もかかりました~
初日の昨日は、それだけで疲れ果てて、他のメンバーの写真も見る気が起きず、ブログを書くきにもならなかったという疲れっぷりでした。体力なさすぎ~
私の写真は、ペットのイエアメガエル、チャコガエル、ニシヘルマンリクガメ、フトアゴヒゲトカゲ、ヒョウモントカゲモドキを被写体にした、可愛くてクスッと笑えるような写真を中心に8点展示しています
1枚目の写真で大きな気球の写真の横の壁に並んでいるのが私の写真です。
3番目の写真では中央手前側に見えるカエルのポストカードが私のです。
他にも、風景、スナップ、ポートレート、カーレースなど、個性あふれる12人の写真約80点を展示しているので、いろんな方に楽しんで頂けると思います
ここでは、写真展目当てに来られる人の他に、付属施設に遊びや勉強をしに来られている方が立ち寄ってくださることも多いみたい。
今回はメッセージ用紙を回収箱を準備していて、「感想メッセージを書いてくださった方にポストカード(OYPメンバーの撮った写真をポストカードにして置いてます)を1枚プレゼント!」という仕掛けにしたところ、1日でたくさんの感想メッセージが集まっていました
写真展の受付が常駐しないため、来客数をカウントするためにスタンプをノートに押してもらうようにしたら、これもわりと押されてました。
こういうリアクションが感じられると嬉しいですね。
私宛の感想は、子供が書いてくれたものが多かったです。
子供のウケを狙って撮ってるわけじゃないので、複雑な気持ち
でも子供の発想っておもしろい。
リクガメが走るのを横から流し撮りした写真に「このカメはどこへ急いでるのかなぁ。トイレに行きたいのかなぁ。トイレに間にあったのかなぁ。」とか、和室で座布団に座って来客を待っているカエルの写真に「お客さんは誰だろう。ヘビが来たら食べられちゃうね」とか書かれていて爆笑
そんなこと思いもつかなかったわ~。
この写真展、5月15日(日)まで、岡山県生涯学習センター交流棟展示スペースで開催しています。
正門を入って正面すぐの建物です。
日曜・祝日は9:00~17:00、その他の日は9:00~21:00です。
5月6日(金)と9日(月)は休館日なので気をつきて
駐車場も入館も無料です。
ただしカーナビでは別の場所へ誘導されてしまうから、地図でよく確認してね。
私もカーナビのせいで裏山の方とか、へんなところに連れて行かれたことがあります。
私の車のカーナビがボケてるだけじゃなく、他の人のカーナビも間違い誘導されるようです。
詳細は岡山県生涯学習センターの交通案内のページに掲載されています。
見に来てねー
OYPのブログに写真展の案内状が載ってます。
テーブルフォトのワークショップもするので、興味のある方はどうぞ~


去年までは商店街にあるメガネ屋さんの2階ギャラリーでやっていたのですが、今年の会場は岡山県生涯学習センター展示スペースで、随分と広く本格的な写真展になりました。




初日の昨日は、それだけで疲れ果てて、他のメンバーの写真も見る気が起きず、ブログを書くきにもならなかったという疲れっぷりでした。体力なさすぎ~

私の写真は、ペットのイエアメガエル、チャコガエル、ニシヘルマンリクガメ、フトアゴヒゲトカゲ、ヒョウモントカゲモドキを被写体にした、可愛くてクスッと笑えるような写真を中心に8点展示しています

1枚目の写真で大きな気球の写真の横の壁に並んでいるのが私の写真です。
3番目の写真では中央手前側に見えるカエルのポストカードが私のです。
他にも、風景、スナップ、ポートレート、カーレースなど、個性あふれる12人の写真約80点を展示しているので、いろんな方に楽しんで頂けると思います

ここでは、写真展目当てに来られる人の他に、付属施設に遊びや勉強をしに来られている方が立ち寄ってくださることも多いみたい。
今回はメッセージ用紙を回収箱を準備していて、「感想メッセージを書いてくださった方にポストカード(OYPメンバーの撮った写真をポストカードにして置いてます)を1枚プレゼント!」という仕掛けにしたところ、1日でたくさんの感想メッセージが集まっていました

写真展の受付が常駐しないため、来客数をカウントするためにスタンプをノートに押してもらうようにしたら、これもわりと押されてました。
こういうリアクションが感じられると嬉しいですね。
私宛の感想は、子供が書いてくれたものが多かったです。
子供のウケを狙って撮ってるわけじゃないので、複雑な気持ち

でも子供の発想っておもしろい。
リクガメが走るのを横から流し撮りした写真に「このカメはどこへ急いでるのかなぁ。トイレに行きたいのかなぁ。トイレに間にあったのかなぁ。」とか、和室で座布団に座って来客を待っているカエルの写真に「お客さんは誰だろう。ヘビが来たら食べられちゃうね」とか書かれていて爆笑

そんなこと思いもつかなかったわ~。
この写真展、5月15日(日)まで、岡山県生涯学習センター交流棟展示スペースで開催しています。
正門を入って正面すぐの建物です。
日曜・祝日は9:00~17:00、その他の日は9:00~21:00です。
5月6日(金)と9日(月)は休館日なので気をつきて

駐車場も入館も無料です。
ただしカーナビでは別の場所へ誘導されてしまうから、地図でよく確認してね。
私もカーナビのせいで裏山の方とか、へんなところに連れて行かれたことがあります。
私の車のカーナビがボケてるだけじゃなく、他の人のカーナビも間違い誘導されるようです。
詳細は岡山県生涯学習センターの交通案内のページに掲載されています。
見に来てねー

OYPのブログに写真展の案内状が載ってます。
テーブルフォトのワークショップもするので、興味のある方はどうぞ~




MT42BlogBetaInner
最近のコメント