今日行ったケロミン&コケロミン体験会は、山陽新聞とoniビジョンニュースで取り上げて事前告知していただいたおかげで、9名の参加者がありました

今回は自前の告知チラシを市内の公民館に掲示をお願いしていただけだったので(猛暑

に負けて、あちこちに掲示をお願いしに行く気力が無かった

)、参加希望者数が増えなくてどうしようと思っていたんで、取材に来ていただけてラッキーでした

テルミンがらみで興味のある方、ピアノ好きな大学生さん、介護の仕事で使えないかと来られた方など、いろいろな動機で、いろんな年代の老若男女に参加いただけました。
体験会では最初に私の自己紹介(っていうか体験会を開いた理由などの説明)とケロミン&コケロミンの操作方法の簡単な説明をして、一人一人に実際に触ってもらって演奏を試していただきました。
二時間最後まで残って触られていた方が3名、そのうち一人はコケロミンを買う決意をされました

パチパチパチ(*^_^*) 一緒に練習してくださる岡山ケロミンサークルの会員第一号になってくださるかもしれません

他の方にもケロミンたちにも「かわいい~」「おもしろい~」と好印象だったのですが、あとの方たちは帰って検討してみるとのこと。
今回気付いたことは、ケロミンの値段もさることながら(コケロミンは手頃な価格ですが)、実際に触ってみて「意外に難しい」と感じて引いてしまう方がいることです。
体験会が裏目に出たか

でも開発者のケロミンパパが言っていたけれど、音楽や楽器の経験の有無は関係ないそうです。音感がある人の方が扱いやすくはあるみたいだけれど。
ごくごく簡単な曲なら初心者でも耳コピーで演奏できる特徴もあるんだけれど、実際、ケロミンもコケロミンもまともな曲を演奏しようとすると思ったより難しく、かなりの練習が必要になりますから。
それと、ケロミンの方が弾きやすいって人と、コケロミンの方が弾きやすいって人がいますね。
私はケロミンの操作に慣れているせいか、コケロミンの方が難しく感じるんですよね~。
なぜか、コケロミンを操作しているとすぐ腕が疲れてしまうし。
へんな力が入っちゃってるんですかね

待ちに待った2011年用のカエルのカレンダーがamazonで予約受付が始まりました昨年売り切れで買えなかった2011年かえるの時間 卓上カレンダーと、生ガエルの...
8月28日(土)に予定しているケロミン&コケロミン体験会のチラシをどこかで見てくれたらしく、地元新聞社の山陽新聞社の記者さんから「体験会の参加者募集の記事を載せ...
待ちに待っていたコケロミンが今日到着しました~6月の発売と言われていた頃から発売が数回延期になっていたので、本当に待ち遠しかったのです。やっと会えたね我が家のコ...
最近のコメント
└茶柱。 (2010.08.26)
└もけもけ (2010.08.28)
└もけもけ (2010.09.02)
└もけもけ (2010.09.02)
└そくちゃん (2010.09.02)
└もけもけ (2010.09.03)