2016年10月アーカイブ
今週初めから元気が無かったヒョウモントカゲモドキの紋(もん)ちゃん。
先々週まで、少ないながらもコオロギを食べていたので安心していたんですが、ふと見るとケージの奥の方で起きているのに目を閉じたままじっとしている状態。
餌をやろうとしても無反応
数週間拒食になることはこれまでときどきあったのですが、元気が無くなっているのは初めて。
しっぽも細くなってる感じで、これはヤバい
とネットで調べたところ、目を閉じたままになるのは脱皮不全で目の脱皮がうまくできていない時、あるいはカルシウム不足になっている時らしい。
紋ちゃんの場合は目に異常は無いから、栄養不足になってるんじゃないかと思って、流動食を始めました。
粉末状のグラブパイを多めの熱湯で溶かし、水に近い状態で口元に付けたら舐めてくれるんじゃないかと、スプーンで口元に垂らしてみました。
思ったとおり、ペロペロ舐めてくれたんで、「もう、いらない」ってなるまで舐めさせました。
それを毎朝。翌日くらいから目を開くようになり、水っぽくしたものから徐々にペースト状へと水分量を調節しながら与え続けていたら...。
昨日、大きな卵を産んでいました
ああ、そういうことだったのね。と合点がいきました。
卵づくりに栄養をとられて、紋ちゃん細くなったのね。
元気が無かくてケージの奥に引きこもっていたのは陣痛?
ペアリングはしていないから卵は無精卵です。
長さ4~5センチくらい、太さも1センチ以上ありそう。
持ってみると、殻はふにゃふにゃで柔らかい卵でした。
まだ食欲は完全には戻っていないけれど、産み終わって安心したのか、ケージの手前に来るようになりました。
っていうか、紋ちゃん、女の子だったのね~。
卵産まないから男の子かと思ってたわ。

先々週まで、少ないながらもコオロギを食べていたので安心していたんですが、ふと見るとケージの奥の方で起きているのに目を閉じたままじっとしている状態。
餌をやろうとしても無反応

数週間拒食になることはこれまでときどきあったのですが、元気が無くなっているのは初めて。
しっぽも細くなってる感じで、これはヤバい

紋ちゃんの場合は目に異常は無いから、栄養不足になってるんじゃないかと思って、流動食を始めました。
粉末状のグラブパイを多めの熱湯で溶かし、水に近い状態で口元に付けたら舐めてくれるんじゃないかと、スプーンで口元に垂らしてみました。
思ったとおり、ペロペロ舐めてくれたんで、「もう、いらない」ってなるまで舐めさせました。
それを毎朝。翌日くらいから目を開くようになり、水っぽくしたものから徐々にペースト状へと水分量を調節しながら与え続けていたら...。
昨日、大きな卵を産んでいました


卵づくりに栄養をとられて、紋ちゃん細くなったのね。
元気が無かくてケージの奥に引きこもっていたのは陣痛?
ペアリングはしていないから卵は無精卵です。
長さ4~5センチくらい、太さも1センチ以上ありそう。
持ってみると、殻はふにゃふにゃで柔らかい卵でした。

っていうか、紋ちゃん、女の子だったのね~。
卵産まないから男の子かと思ってたわ。



http://keromin.info/image/tweet_icon03.gif
MT42BlogBetaInner
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年2月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (6)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (2)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (4)
- 2014年5月 (5)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (8)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (10)
- 2013年5月 (10)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (9)
- 2013年2月 (5)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (10)
- 2012年9月 (15)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (11)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (10)
- 2012年3月 (11)
- 2012年2月 (7)
- 2012年1月 (12)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (10)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (11)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (4)
- 2011年6月 (9)
- 2011年5月 (30)
- 2011年4月 (7)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (2)
- 2011年1月 (3)
- 2010年12月 (11)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (5)
- 2010年9月 (4)
- 2010年8月 (4)
- 2010年7月 (14)
- 2010年6月 (12)
- 2010年5月 (7)
- 2010年4月 (8)
- 2010年3月 (10)
- 2010年2月 (11)
- 2010年1月 (7)
- 2009年12月 (4)
- 2009年11月 (7)
- 2009年10月 (9)
- 2009年9月 (12)
- 2009年8月 (7)
- 2009年7月 (21)
最近のコメント