
じゃじゃーん


この子は誰でしょう


先日バジェットオタマのお迎えに失敗してしまった

けれど、やっぱりバジェットガエルを飼いたい

ということで、今度は変態後一カ月のカエル

を
生物堂さんからお迎えしました

オタマジャクシの件を不憫に思ってかなり値引きしてくださった
生物堂さんには感謝です

大きめの子をお願いしたので、体長(口先からお尻まで)が5cmくらいあります。
目のところに緑が残っていて、やっぱり変顔がとってもキュート


キュートと言えば、先日テレビでやった「
カスペ!・へんな生き物100連発2」でも、キュートな生き物として紹介されてましたね~。認知度が上がってバジェットブームが来たりして


我が家のバジェットフロッグは、実は27日に到着してたんですよ

来た当日はシルクワーム(カイコ)を一匹食べて、早速脱皮してました~

顔の周りにモワモワ付いてるの、分かるかな~


最初はメダカを3匹投入したんだけど、メダカの泳ぎが素早すぎて食べれないみたい

夜中のうちにやっと1匹お召し上がりになったようだけど、あとの2匹は今も一緒に混泳中です。
それにしてもヘンな顔だわ

ドラクエに出てくるモンスター「
テンツク」か、はたまたウルトラマンの怪獣「
カネゴン」を彷彿とさせる容姿ですな。
もしかして、バジェットフロッグがモチーフだったりして...

水槽はチャコガエルの陸(りく)ちゃんと同じ、
スドーのレプティキューブというプラケースを使ってます。
小さいけれど、バジェットガエルが小さいから広く感じます。
当分はコレでいけそう

誤飲防止のため、ベアタンク(砂利などを入れない)にしてます。
小さいと持ち運びも簡単だし、水替えの便利さも考えて。
糞や脱皮皮などの汚れも分かりやすいくて、ちょっとした汚れだったらスポイトで吸い取ればいいから楽ちんです

水深は最初6cmくらいにしたけれど、様子を見てたら水面に顔が出せなくてあわあわ

してたんで、今は4cmにしてます。
水温計とヒーターを入れてるから「それにつかまって顔を出せるのに」と思ったけど、なかなかうまくいかないもんですね~。

こんなふうに底に手をついてないと、水面に顔を出せないみたいです。
これはこの子の個性なのか(泳ぎがヘタ?)、大きくなったら水深を深くできるのか...

さて、この子の名前発表です


名前は「平(へい)ちゃん

」です

顔と体が平べったいから...。
安直なネーミングかなぁ

でもこれしか思い浮かばなかったんだもん。
もう少しで安易に「バジェたん」になりそうだったんで、それよりはマシではないでしょうか

昨年書きかけてお蔵入りしていた日記を発掘以下、その日記を編集しなおしてアップしますカエルは仲間の鳴き声や、鳴き声に似た音につられて鳴くことがあるようです。うちの...
朝起きて見たら、オタマジャクシが動かなくなって水槽に沈んでいました最初は寝てるのかな~と思って、朝食用に冷凍赤虫を解凍して待っていたのですが、動く気配がなく.....
ついに、ついにバジェットフロッグのオタマジャクシが到着しました~30分の水合わせ後、水槽の水へ投入 解凍した冷凍赤虫をピンセットでやると、パクパク食べてくれまし...
カエルたちはいつもご機嫌ですなぜかというと、顔がいつも笑ってるからカエルの顔をよく見てみると、口角が上がっていていつも笑っているように見えるんです。知ってました...
今朝は2週間ぶりにイエアメガエルのケージを大掃除しました熟睡中のイエアメガエルたち(起こすつもりはないけど起きてしまう)を別のプラケへ避難。ケージ内のものは全て...
あけましておめでとうございます久しぶりの更新&遅い年始のごあいさつで失礼します...が、我が家のカエルたちも元気に新年を迎えております今日から寒波ですごく寒いみ...
最近のコメント
└そくちゃん (2010.01.13)
└もけもけ (2010.01.17)