ゴールデンウィークに米粒より小さなおたまじゃくしから育てあげたイエアメガエル3匹は、3か月で随分と大きくなりました~ 
体長(口からお尻までの長さ)が5~6㎝くらい。
もうニホンアマガエルをはるかに超えた大きさに成長しています
もうベビーとは言えない(チビとも言えない
)大きさです
おたま時代は「兄弟だろうからカエルになって見分けがつくかな~
」と思っていたけれど、うちの子3匹は見事に色や性格が違ってるんですよ~
写真は今日、ケージのお掃除の際にプラケに避難してもらったチビイエアメたちです
右上の子はブルーイエアメっぽい緑で、下にいる右の子はノーマルな黄緑色。この2匹は昼間も薄目をあけて起きていて、水の交換で私が手をケージに入れると飛び掛かってくるアグレッシブさ。ビックリするからやめて欲しいんだけど
最初の写真で一番左の子は、究極のヒッキータイプ

いつもキッチンペーパーの下に隠れていて、茶色に変色しているのが常なのです
しかもなぜか逆様になって、キッチンペーパーの裏に貼りついてる変な子です。
こんな感じ↑で茶色の子は逆様に。
この写真のときは黄緑の子が変顔で一緒に寝てました
このチビ3匹の貪欲さときたら、いつも給餌の時間に悲鳴をあげることになるほど

指に飛びかかってくるは、仲間が食べているシルクワームに食いついて引っ張り合いっこになるはで、どんだけ食い意地張ってんだよ
って感じ。
1か月ほど前に撮った動画ですが、給餌の様子を撮ってアップしてるんで見てもらえると給餌タイムがどんなふうか分かっていただけると思います。
youtube → http://www.youtube.com/watch?v=egVcAT0QPyI
ニコニコ動画 → http://www.nicovideo.jp/watch/sm15335729
よかったらコメントもしてね~


体長(口からお尻までの長さ)が5~6㎝くらい。
もうニホンアマガエルをはるかに超えた大きさに成長しています

もうベビーとは言えない(チビとも言えない


おたま時代は「兄弟だろうからカエルになって見分けがつくかな~




右上の子はブルーイエアメっぽい緑で、下にいる右の子はノーマルな黄緑色。この2匹は昼間も薄目をあけて起きていて、水の交換で私が手をケージに入れると飛び掛かってくるアグレッシブさ。ビックリするからやめて欲しいんだけど




いつもキッチンペーパーの下に隠れていて、茶色に変色しているのが常なのです

しかもなぜか逆様になって、キッチンペーパーの裏に貼りついてる変な子です。

この写真のときは黄緑の子が変顔で一緒に寝てました

このチビ3匹の貪欲さときたら、いつも給餌の時間に悲鳴をあげることになるほど


指に飛びかかってくるは、仲間が食べているシルクワームに食いついて引っ張り合いっこになるはで、どんだけ食い意地張ってんだよ

1か月ほど前に撮った動画ですが、給餌の様子を撮ってアップしてるんで見てもらえると給餌タイムがどんなふうか分かっていただけると思います。
youtube → http://www.youtube.com/watch?v=egVcAT0QPyI
ニコニコ動画 → http://www.nicovideo.jp/watch/sm15335729
よかったらコメントもしてね~




動画見ました。
楽しそう!いや~元気過ぎます(笑)
毎日大変そうですけど、毎日こんな姿が見られるからできることなんですよね。
あはは。今でも餌やりのときは大騒動です。
昼間、水入れの水を変えてやろうと手を入れると指に食いついて来たりもします。
元気だなー。まだまだ行動が幼い感じです。
貫禄の緑ちゃnはもう滅多に壁に貼り付かないもん。