Twitterですでに書いていますが、ニシヘルマンリクガメのベビー黄ちゃんが7月8日永眠しました。
「体重が20gを突破しました!」で体重増加を喜んだのは束の間。
一時的に下痢が止まって糞をしなくなっていた数日間、体重が増えた形になっていただけのようです。
つまりその間、糞をしなくて食べる一方だったから体重が増えたように見えただけだったんですね。糞が再開されると、元のように体重がまた徐々に減っていってしまいました。
食べる量が少食すぎて出す方が量が多い状態で18gまで減ったところで動物病院へ連れて行きました。
栄養剤を打ってもらい一旦帰宅しました。
その日の夕食はほんの数口しか食べませんでしたが、病院に行って疲れたからか、栄養剤で足りてお腹がすいていないのかと思いました。
翌朝は、起こして温浴させて餌を与えても全く口にしませんでした。
ゆり起こしてもすぐ目を閉じてしまう状態です。
なんだか急激に弱っているように見えました。
すぐ病院へ入院させ、朝夕、大めに栄養剤を打ってもらうことにしました。
つついても反応がにぶく、獣医さんのお話では、かなり厳しい状態とのことでした。
でも、その獣医さんが診たリクガメベビーで、黄ちゃんよりもっとガリガリのミイラのような栄養失調状態だったカメを看護師の飼い主さんが自分で栄養剤を朝夕毎日注射して復活させた例があるそうでした。
だから黄ちゃんも可能性がないわけではないと。
後ろ髪ひかれながら病院をあとにし、その日は黄ちゃんのことばかり考えて祈っていました。
そして、その日の夜、仕事を終え帰ろうと片付けをしていたとき、携帯電話が鳴りました。
獣医さんから、黄ちゃんが息を引き取ったという連絡でした。
翌朝病院へお迎えに行ったとき、黄ちゃんは眠っているようでした。
苦しかったね、黄ちゃん。でも頑張ったね、黄ちゃん。
獣医さんは「状態がいいリクガメなら初心者でも簡単に育てられるけれど、状態が悪いリクガメはプロでも立ち直らせるのは難しい。黄ちゃんは生まれてからほとんど成長してなかった子だから仕方がない」と慰めてくださいました。
リクガメって、体重が重要なんですね。
ピンポン玉大のリクガメベビーの飼育の難しさを思い知らされました。
黄ちゃんはいま、ベランダのマルベリーの苗の植木鉢の中に眠っています。
来年大きくなって実を付けたら、黄ちゃんと一緒に食べる予定で購入した苗です。
黄ちゃんの分まで長く育てていきたいと思います。


「体重が20gを突破しました!」で体重増加を喜んだのは束の間。
一時的に下痢が止まって糞をしなくなっていた数日間、体重が増えた形になっていただけのようです。
つまりその間、糞をしなくて食べる一方だったから体重が増えたように見えただけだったんですね。糞が再開されると、元のように体重がまた徐々に減っていってしまいました。
食べる量が少食すぎて出す方が量が多い状態で18gまで減ったところで動物病院へ連れて行きました。
栄養剤を打ってもらい一旦帰宅しました。
その日の夕食はほんの数口しか食べませんでしたが、病院に行って疲れたからか、栄養剤で足りてお腹がすいていないのかと思いました。
翌朝は、起こして温浴させて餌を与えても全く口にしませんでした。
ゆり起こしてもすぐ目を閉じてしまう状態です。
なんだか急激に弱っているように見えました。
すぐ病院へ入院させ、朝夕、大めに栄養剤を打ってもらうことにしました。
つついても反応がにぶく、獣医さんのお話では、かなり厳しい状態とのことでした。
でも、その獣医さんが診たリクガメベビーで、黄ちゃんよりもっとガリガリのミイラのような栄養失調状態だったカメを看護師の飼い主さんが自分で栄養剤を朝夕毎日注射して復活させた例があるそうでした。
だから黄ちゃんも可能性がないわけではないと。
後ろ髪ひかれながら病院をあとにし、その日は黄ちゃんのことばかり考えて祈っていました。
そして、その日の夜、仕事を終え帰ろうと片付けをしていたとき、携帯電話が鳴りました。
獣医さんから、黄ちゃんが息を引き取ったという連絡でした。
翌朝病院へお迎えに行ったとき、黄ちゃんは眠っているようでした。
苦しかったね、黄ちゃん。でも頑張ったね、黄ちゃん。
獣医さんは「状態がいいリクガメなら初心者でも簡単に育てられるけれど、状態が悪いリクガメはプロでも立ち直らせるのは難しい。黄ちゃんは生まれてからほとんど成長してなかった子だから仕方がない」と慰めてくださいました。
リクガメって、体重が重要なんですね。
ピンポン玉大のリクガメベビーの飼育の難しさを思い知らされました。
黄ちゃんはいま、ベランダのマルベリーの苗の植木鉢の中に眠っています。
来年大きくなって実を付けたら、黄ちゃんと一緒に食べる予定で購入した苗です。
黄ちゃんの分まで長く育てていきたいと思います。




残念だったね!ドキドキしながらつぶやきを見てたよ!
やれるだけやったんだから、この経験を次に生かせばいいよ!リベンジするでしょ???
このままだったら絶対に悔いを残しそう!
黄ちゃんの事は胸の中にしまって・・・思い出してあげればいいさ!
もけもけちゃんの所で美味しいものをたくさんもらって、絶対に幸せだったと思うぞ!
頑張れ~もけちゃん!
はい、リベンジします!
でももうピンポン玉サイズには怖くて手が出せません。
今度は安心サイズ(7㎝・100g越え)じゃないと。
今日は黄ちゃんのために注文していたイワダレソウの芝生(?)が届いたんで、次の子のためにセッティングしてベランダの飼育スペースを改造しました。
その中に黄ちゃんが眠っているマルベリーの鉢も置いています。
マルベリーの成長を見るたび黄ちゃんのことを思い出すでしょう。