ペット撮りのために始めた一眼レフだけれど、不思議なもので一眼レフを持つと今まで撮ろうと思わなかった風景や物を撮りたくなってしまうものなんですね~
特にボケの表現がすっごく気に入っていて、被写体の手前の花や草をぼかす「前ボケ」や背景をぼかす「後ボケ」が出来るような撮り方にハマっています。
今週撮ったお気に入りの写真を残しておきますね~
※写真をクリックすると拡大表示できますよ~
備中国分寺の五重塔です。
ボケ味の表現が唯一無二のレンズと言われている
135mm F2.8 [T4.5] STFで撮りました。
キバナコスモスの前ボケが風景と重なって、ファンタジックでかわいい感じになりました。
こんなふうに出来上がると思わなかったから、撮ったあとでびっくりでした。
カメラとレンズを変えて
35mm F1.4 Gで撮ってみたのがこちら
キバナコスモスの花の色がドギツクなりすぎたため、現像時にハイキーにしてコントラスト等を下げてみました。
好みが分かれるところでしょうが、私はこういう「ゆるかわ」な写真が好きなんですよね
カッチリしていて色鮮やかな写真もかっこいいと思いますが、そういうのは都会的な風景が似合うイメージがあります。
ここは田舎なんで、ゆったりのんびりした雰囲気がゆるかわに合うと思うんですよね。
今が盛りの曼珠沙華こと彼岸花。
水彩画のように撮れて、我ながらうっとり~
これ
は100mm F2.8 Macroで撮りました。
お花はみんなゆるかわで。
これはなんていうお花なのかな。赤くて小さなお花です。
ツユクサも背景にふんわりとした玉ボケが入ってかわいいでしょ~
100mm F2.8 Macroはマクロなので寄って撮ることが出来ます。
最後は、平日午前中の人気のない公園にあった東屋のベンチです。
カメラのホワイトバランスでグリーンを足しています。
レンズは
35mm F1.4 G。
何気ない風景ですが雰囲気ある感じに撮れて、花はないけどお気に入りの一枚になりました。


特にボケの表現がすっごく気に入っていて、被写体の手前の花や草をぼかす「前ボケ」や背景をぼかす「後ボケ」が出来るような撮り方にハマっています。
今週撮ったお気に入りの写真を残しておきますね~

※写真をクリックすると拡大表示できますよ~


ボケ味の表現が唯一無二のレンズと言われている
キバナコスモスの前ボケが風景と重なって、ファンタジックでかわいい感じになりました。
こんなふうに出来上がると思わなかったから、撮ったあとでびっくりでした。
カメラとレンズを変えて


好みが分かれるところでしょうが、私はこういう「ゆるかわ」な写真が好きなんですよね

カッチリしていて色鮮やかな写真もかっこいいと思いますが、そういうのは都会的な風景が似合うイメージがあります。
ここは田舎なんで、ゆったりのんびりした雰囲気がゆるかわに合うと思うんですよね。

水彩画のように撮れて、我ながらうっとり~



お花はみんなゆるかわで。
これはなんていうお花なのかな。赤くて小さなお花です。


100mm F2.8 Macroはマクロなので寄って撮ることが出来ます。
最後は、平日午前中の人気のない公園にあった東屋のベンチです。

レンズは
何気ない風景ですが雰囲気ある感じに撮れて、花はないけどお気に入りの一枚になりました。



コメントする