今年米粒より小さなおたまじゃくしから育て上げたイエアメガエル3匹組
大きくなってもいまだにチビイエアメと呼んでいますが、大きく成長した3匹が暮らすにはプラケース特大M(330×270×240mm)でもこんなふうに
手狭に感じるようになっていました。
なんか狭すぎて変な恰好になっている人がいます
(うそ
)。
大きなプラケにそろそろお引越しさせてやらないとなぁ~と考えていたとき、twitterのフォロワーさんのちえさんから、ちょうど良いプラケを紹介していただきました~
それがこちらです
新居は組み立て式の大きめ飼育容器で、幅450×奥行き300×高さ350(mm)と随分広くなりました~
組み立て式だから使用しないとき畳んでしまっておけるのも便利なんですが、底だけはずして掃除ができるのも便利そうでいいな~と思った理由のひとつ。
サイドの壁に通気孔があるから蒸れないし、スノコをはずせば写真のように底部分に深さがありますから、床材を入れて飼育する爬虫類にも使えそう。リクガメベビーや水棲のカメベビーなんかにもいいんじゃないかなあ。
高さもあるから、うちのイエアメのように樹上性のカエルやヤモリにも使えます。
パッケージにイラストでカメ、トカゲ、カブトムシ、リス、ザリガニなんかが載ってるんで、小動物の飼育にオールマイティに使えるプラケースなんですね。
上蓋の開閉口も大きいから、イエアメ達が水浴びするための浴槽ケースも大きいものにしても出し入れが簡単そうなんで大満足です。
あとはケージが広くなって殺風景になったんで、大きめの流木を注文しちゃいました~
チビイエアメ達、新居を気に入ってくれましたか~



大きくなってもいまだにチビイエアメと呼んでいますが、大きく成長した3匹が暮らすにはプラケース特大M(330×270×240mm)でもこんなふうに




大きなプラケにそろそろお引越しさせてやらないとなぁ~と考えていたとき、twitterのフォロワーさんのちえさんから、ちょうど良いプラケを紹介していただきました~

それがこちらです



組み立て式だから使用しないとき畳んでしまっておけるのも便利なんですが、底だけはずして掃除ができるのも便利そうでいいな~と思った理由のひとつ。
サイドの壁に通気孔があるから蒸れないし、スノコをはずせば写真のように底部分に深さがありますから、床材を入れて飼育する爬虫類にも使えそう。リクガメベビーや水棲のカメベビーなんかにもいいんじゃないかなあ。
高さもあるから、うちのイエアメのように樹上性のカエルやヤモリにも使えます。
パッケージにイラストでカメ、トカゲ、カブトムシ、リス、ザリガニなんかが載ってるんで、小動物の飼育にオールマイティに使えるプラケースなんですね。
上蓋の開閉口も大きいから、イエアメ達が水浴びするための浴槽ケースも大きいものにしても出し入れが簡単そうなんで大満足です。
あとはケージが広くなって殺風景になったんで、大きめの流木を注文しちゃいました~

チビイエアメ達、新居を気に入ってくれましたか~





コメントする