リクガメの餌として注文していたイタリア野菜チコリ、トレビス、エンダイブが届いたので、我が家のニシヘルマンリクガメたちに今朝与えてみました~
三種ともリクガメに与えると喜んで食べるという記事をあちこちのリクガメ飼育者のブログで読んで興味があったんですよね~。
うちの子たちにも是非食べさせてみたい
と思ってあちこちスーパーを探し回りましたが見つけられませんでした

都会では当たり前にスーパーで売られてるらしいし、調べたら岡山でも生産してるみたいなんだけれどなぁ~
結局ネット通販で購入しました~
日本では高級食材なんですね。
ヨーロッパ原産のレタスの一種だそうで、イタリアンサラダに用いられる野菜のようです。
左からトレビス(紫キャベツじゃないですよ~
)、チコリ、エンダイブです
いつも通り餌皿にサンチュを下地に敷いて、刻んだチコリ、トレビス、エンダイブを盛り付けて、桑ふりかけと桑の木カルシウムを振り掛けてみました。
食べてくれるかな~。
特にオスの橙(だい)ちゃんは少食だから、少しでも食いが上がれば嬉しいなぁ~と期待を込めて購入したものでもあるから、たくさん食べて欲しいんですよね~

ベビーだけど食欲旺盛な桜(さくら)ちゃんと杏(あんず)ちゃんは、さすがの食いっぷり

橙(だい)ちゃんも食べてくれました~
大口あけて食べているところを撮りたかったけれど、タイミングがあわなくて口を閉じてますが、食べてます
約一時間後...
桜ちゃんと杏ちゃんの餌皿はほとんど食い尽くされていました~
美味しかったですか~
橙ちゃんは、いつもよりは多く食べた感じかなぁ
餌皿の周りへの食い散らかし方がいつもより多いのは、美味しかったということ

ちなみに私も一口ずつ食してみましたが、どれも苦かったです~
和名はキクニガナ(菊苦菜)だそうなんで当たり前か。
私は苦手ですが、リクガメたちは苦い野菜や野草が好きですよね~
この三種の野菜は、ニシヘルマンリクガメたちにとっては故郷の味なのかもしれないな~
なんて思いながら、食べっぷりを眺めてしまいました。


三種ともリクガメに与えると喜んで食べるという記事をあちこちのリクガメ飼育者のブログで読んで興味があったんですよね~。
うちの子たちにも是非食べさせてみたい



都会では当たり前にスーパーで売られてるらしいし、調べたら岡山でも生産してるみたいなんだけれどなぁ~

結局ネット通販で購入しました~

日本では高級食材なんですね。
ヨーロッパ原産のレタスの一種だそうで、イタリアンサラダに用いられる野菜のようです。



いつも通り餌皿にサンチュを下地に敷いて、刻んだチコリ、トレビス、エンダイブを盛り付けて、桑ふりかけと桑の木カルシウムを振り掛けてみました。

特にオスの橙(だい)ちゃんは少食だから、少しでも食いが上がれば嬉しいなぁ~と期待を込めて購入したものでもあるから、たくさん食べて欲しいんですよね~







大口あけて食べているところを撮りたかったけれど、タイミングがあわなくて口を閉じてますが、食べてます

約一時間後...
桜ちゃんと杏ちゃんの餌皿はほとんど食い尽くされていました~

美味しかったですか~



餌皿の周りへの食い散らかし方がいつもより多いのは、美味しかったということ




和名はキクニガナ(菊苦菜)だそうなんで当たり前か。
私は苦手ですが、リクガメたちは苦い野菜や野草が好きですよね~

この三種の野菜は、ニシヘルマンリクガメたちにとっては故郷の味なのかもしれないな~




コメントする