ニシヘルマンリクガメの放牧スペースを広げるためと、キボシイシガメ星(せい)ちゃんの室外デビュー用トロ舟を設置するために、今日は3時間かけて、ベランダの模様替えをしました~
これまでこんなふうに
ベランダの4分の1くらいしか放牧スペースがなかったのですが...
(この写真は2年前のものです)
ベランダの4分の3くらいに広げてみました~

最初の狭いスペースは橙(だい)ちゃん1匹用に用意したものでした。
桜(さくら)ちゃんと杏(あんず)ちゃんが増えて3匹になり、さらに3匹ともオス同士なので広い方が衝突が起こりにくいんじゃないかと思って広げてみました。
真ん中にエアコンの室外機があるのですが、上向きルーバーがついた室外機カバーをかぶせていて、吹き出す風は上に逃げるようにしてるから熱風地獄にはならないはず。
転落防止のために放牧スペースを囲うのは花壇用の木製の柵を使用しています。
格子の網だと向こう側へ行こうと頭をつっこんでもがき続けたりするんで、向こうが見えない方がいいみたい。
それに、格子になっていると垂直でも登ってしまうから怖いんですよね
ブロック塀で囲もうかと思ったこともあったけれど、それだけの量を買うのは重くて大変そうだし。
それで花壇用の木製の柵に落ち着いたんですが、ほかのリクガメ飼いさんはベランダからの転落防止策はどうされているのか気になるところです。
緑のネットは、プランターに上がった時に柵から出ないよう、ねずみ返し的な意味と、カラスよけの意味があります。(カラスよけにしては小さすぎるかな~
)
真夏の直射日光対策には、すだれも用意しています。
これだけ模様替えするだけで、超疲れてしまいました~

でも、カメたちが喜んでくれればいいのさ~。
(これでもカメ的には狭いんだろうけどね。)
今日は雨で気温が上がらなかったから、広くなったベランダに放牧するのは明日かな~
一日室内ケージで我慢していたニシヘルマンリクガメたち





これまでこんなふうに

(この写真は2年前のものです)


東側

西側

桜(さくら)ちゃんと杏(あんず)ちゃんが増えて3匹になり、さらに3匹ともオス同士なので広い方が衝突が起こりにくいんじゃないかと思って広げてみました。
真ん中にエアコンの室外機があるのですが、上向きルーバーがついた室外機カバーをかぶせていて、吹き出す風は上に逃げるようにしてるから熱風地獄にはならないはず。
転落防止のために放牧スペースを囲うのは花壇用の木製の柵を使用しています。
格子の網だと向こう側へ行こうと頭をつっこんでもがき続けたりするんで、向こうが見えない方がいいみたい。
それに、格子になっていると垂直でも登ってしまうから怖いんですよね

ブロック塀で囲もうかと思ったこともあったけれど、それだけの量を買うのは重くて大変そうだし。
それで花壇用の木製の柵に落ち着いたんですが、ほかのリクガメ飼いさんはベランダからの転落防止策はどうされているのか気になるところです。
緑のネットは、プランターに上がった時に柵から出ないよう、ねずみ返し的な意味と、カラスよけの意味があります。(カラスよけにしては小さすぎるかな~

真夏の直射日光対策には、すだれも用意しています。
これだけ模様替えするだけで、超疲れてしまいました~


でも、カメたちが喜んでくれればいいのさ~。
(これでもカメ的には狭いんだろうけどね。)
今日は雨で気温が上がらなかったから、広くなったベランダに放牧するのは明日かな~

一日室内ケージで我慢していたニシヘルマンリクガメたち

杏ちゃん

桜ちゃん

橙ちゃん




コメントする