昨夜、二週間ぶりに土の中から自ら這い出してきたチャコガエル
の陸(りく)ちゃん。
(写真をクリックすると拡大して見れます
)
陸ちゃんはいつも土の中に潜りっぱなしで、自分から地上に出てきてくれないんですよね
ときどきカリカリと土を掘っている音だけが聞こえてきて、それが唯一の生存確認って感じで
二週間前の時も、その前の給餌から二週間たっても出てこないから、心配になって掘り出して小さめのデュビアを1匹食べさせてやったら、またすぐ土の中へ潜っていっちゃって。
「それだけで大丈夫
」と思ったけれど、自分から潜ってったんだから仕方ない。
カエルって、新陳代謝がめちゃくちゃ遅いんですね~。
他のツノガエル飼育者さんの体験では、4か月絶食してたけど大丈夫だったというお話もあるようです。
うちの陸ちゃんも、温めてるんで冬眠してるわけでもないんですけど。
特にツノガエル系は待ち伏せタイプのカエルでじ~っと動かないから、エネルギー消耗が少なくてすむものあるんでしょうが、それにしても掘り起こさなかったら一体いつまで潜ってるんだろ~っていつも思うんですよね。
昨夜出てきた陸ちゃんは、さすがにお腹がすいたのか、ちょっとスリムになってた

シルクワームを5~6匹食べさせてやり、水入れにチャポンと漬けてやりました(カエルは皮膚から水を飲むので)。水分補給で体がちょっとまるっぽくなったかなぁ。


(写真をクリックすると拡大して見れます



ときどきカリカリと土を掘っている音だけが聞こえてきて、それが唯一の生存確認って感じで

二週間前の時も、その前の給餌から二週間たっても出てこないから、心配になって掘り出して小さめのデュビアを1匹食べさせてやったら、またすぐ土の中へ潜っていっちゃって。
「それだけで大丈夫


カエルって、新陳代謝がめちゃくちゃ遅いんですね~。
他のツノガエル飼育者さんの体験では、4か月絶食してたけど大丈夫だったというお話もあるようです。
うちの陸ちゃんも、温めてるんで冬眠してるわけでもないんですけど。
特にツノガエル系は待ち伏せタイプのカエルでじ~っと動かないから、エネルギー消耗が少なくてすむものあるんでしょうが、それにしても掘り起こさなかったら一体いつまで潜ってるんだろ~っていつも思うんですよね。
昨夜出てきた陸ちゃんは、さすがにお腹がすいたのか、ちょっとスリムになってた



ついでに、用意していたきれいな土の入ったケージにお引っ越しもさせてやりました。
いつもなら餌を食べ終わったらすぐ潜っていくのに、今朝になってもまだ地上にいる陸ちゃん。
まだお腹がすいてるのかなぁ
チャコガエルは、同じ仲間のツノガエルやバジェットフロッグほど貪欲ではないから、何を考えてるのか分からないですねー
イエアメガエルの緑ちゃん、空ちゃん、バジェットフロッグの平ちゃんは、食べ物のことしか考えてないことが明らかなんですが
まあ、陸ちゃんの姿
が見えるのは嬉しいので、深く考えないことにしよっと
いつもなら餌を食べ終わったらすぐ潜っていくのに、今朝になってもまだ地上にいる陸ちゃん。


チャコガエルは、同じ仲間のツノガエルやバジェットフロッグほど貪欲ではないから、何を考えてるのか分からないですねー

イエアメガエルの緑ちゃん、空ちゃん、バジェットフロッグの平ちゃんは、食べ物のことしか考えてないことが明らかなんですが

まあ、陸ちゃんの姿





コメントする