モンスターカレンダー

« 2011年11月 »
123456789101112131415161718192021222324252627282930

食ったどぉぉぉ~!!

昨日「拒食気味のタマオベビー」を書いたところでしたが、今日やっと、ナメハダタマオヤモリのベビーさんちゃんが初めて自らハンティングしてコオロギを食べてくれました~icon:sun

ハッチ(孵化)後、24日目ですicon:ecstoramation
ここまで長かったよ~icon:sweat

単に初給餌まで時間がすごくかかる子だったのか、昆虫の体液舐めさせ作戦が功をそうじて食欲を呼び起こしてくれたのか分かりませんが、とにかく良かった~icon:face_self-conscious_smile

ミルワームやハニーワームを目の前に落としても見向きもしなかったから「今日もダメか...」と思いつつ、後ろ足を取ったイエコを落としたら反応してくれて。

玉尾をプリプリ振りながら攻撃態勢に入ったんで「おっicon:ecstoramationicon:question」と思ったら、パクッて噛みついてムシャムシャと。

今まで一度も反応しなかったコオロギにicon:ecstoramation
しかも自発的に飛びかかってicon:ecstoramationicon:ecstoramation

これだけでも「やった~っicon:sparkling」て感じだったんですが、欲張って2匹目も投入してみると...
同じく玉尾プリプリ...
パクッ
...とするも、はずして失敗。

しかし、今日のさんちゃんは今までと違っていたのです。
何度もアタックして失敗しても諦めず、チャレンジし続けたんですicon:ecstoramation

その結果、2匹目も食べることができました~icon:sparkling
えらいぞ、さんちゃん~icon:heart

さんちゃんほどではないしーちゃんでも、まだまだ食いつき悪くて餌の種類や気分によって食べたり食べなかったりと不安定な食いつき。
今日はやっとこさハニーワームを食べてくれた感じでした。

だから、さんちゃんもまだ明日からコンスタントに食べるようになってくれるのか分かりませんが、自分でハンティングして食べれるようになったのはとにかく大きな進歩だと思います。

さんちゃん、しーちゃん、大きく育ってね~icon:face_smile


 にほんブログ村 その他ペットブログ カエルへ  にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへ  にほんブログ村 その他ペットブログ 爬虫類へ


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://keromin.info/mt/mt-tb.cgi/255

コメント(12)

24日!長かったですね~!!!
自発的に食べてくれて、本当によかったです。
大きく元気に育ちますように^^

ありがとうございます。
食べない間も元気はあったのですが、それでもやはり心配で…。
食べてくれるようになって安心しました。
でっかくなれよ~。

はじめまして!1週間ぐらい前に、ニホンヤモリの赤ちゃん(全長4cmぐらい?)を保護したものの、爬虫類は一切飼育をした事がないので必死で情報を収集していた所、もりもけさんのブログに辿り着きました。
生後24日で捕食してくれたなんて凄いですね?
最初は外に逃がすつもりで保護したのですが、保護した時から逃げる元気もなく、壁に張り付く事も出来なかったので、かといってそのまま外に放置する事も出来ず、いっそのこと育ててみようとミルワーム買って来て小さく千切ってあげてみたのですが全く食べてくれず、米粒ぐらいのコオロギを与えてみても同居しているたけで食べてはくれず、何か食べてくれないかと毎日頭を痛めてます。
水も置いてますし、毎日霧吹きもしているので、保温した飼育ケース内は常に水滴がついてるぐらいの湿気ですが、食べてくれないのは温度調整が悪いのでしょうか?
お初のコメントから図々しいお願いですが、ヤモリの赤ちゃんの捕食について、何かアドバイス頂けると嬉しいです。

こたぼママさん、こんにちは。
壁に貼り付く元気もないというのは心配ですね。
ニホンヤモリは飼ったことがないので的確なアドバイスはできないので、自己判断でお願いしますねicon:sweat
一番いいのは獣医さんに相談されることだと思いますので。
ヤモリのベビーは高温多湿が良いと思われるので温度25℃以上湿度50~60%以上になるよう、保温と壁に霧吹きをする環境がいいんじゃないでしょうか。
捕食する元気がないとなると強制給餌するしかないかもしれませんね。
鼻先(口元)に水を垂らすと舐めますか?
舐めるようならコオロギやミルワームをすりつぶして体液を水で少し薄めて口元に垂らしてやって舐めさせる方法はどうでしょう?
まずはとにかく食事させて体力を回復させてやらないと、食欲もわかないだろうし、捕食行動を起こせないと思うので。
うちのタマオベビーさんちゃんもこの方法で食べるようになりました。でもタマオベビーは食欲がないだけで元気はあったからうまくいっただけかもしれません。
体液を舐めてもくれないようなら、かなり衰弱していると思われますから至急獣医さんに相談されるしかないと思います。
ベビーちゃんが元気になるように祈ってます。頑張ってください。

もけもけさん、こんにちは!
早々にご親切なアドバイスをありがとうございます!!
温度も25度以上とか湿度も50~60パーセント以上とか、壁に霧吹き等とても参考になりました!
現在まだ保温用のパネルヒーターが無い状態で(既にネット通販で注文してありますので明日・明後日には届くのですが)ダンボールの中にペット用のホットカーペットを敷いて、その上にケージを置いてるだけの状態ですので、25度まで達してないのかも知れませんね?
湿度は判りませんが、水入れを設置して、水蒸気+霧吹きでケージの床にひいたキッチンペーパーが常に濡れてる状態を保つようにだけは心がけています(これがマズイ?)
霧吹きもキッチンペーパーや壁にかかるようにしていたのですが、固体に直接かかるようにした方が良いのか?と悩んでたので、細かくアドバイス頂いて嬉しいです。
もけもけさんの仰る通り、本来なら動物病院に連れていく事が望ましいと思いますが、田舎住まいで爬虫類を診れる獣医が近くにないので、取り急ぎ今日は温度計とシリンジを買って来て、アドバイス通りコオロギ擂り潰して体液を舐めさせる事からチャレンジしてみますね!
ちなみに保護して2日目ぐらいだったか、霧吹きしてる時に舌なめずりしてる所は見たのですが、ストレスを与えてはいけないと・・それを恐れて今まで口元に何かを近づけた事もないので、とりあえず体液作戦に出てみます!
ヤモリの種類は違っても、ヤモリベビーとかの情報って本当に少ないので、もけもけさんの貴重な情報は本当に有難たかったですし、この記事を読んで希望の兆しが持てました。
これからもちょくちょく覗かせて頂こうと思いますので宜しくお願い致しますね。
お忙しいなかご親切なアドバイス・・本当に有難うございました。
ベビーの為に精一杯頑張ります!

どういう状況で保護されたのか分かりませんが、野生のヤモリだと冬眠に入る準備をしていたことも考えられますね。
冬眠に入る前は食事をとらなくなるらしいんで。
もしかしたら一番いいのは外に放してやることかもしれません。
でも今からまた放して冬眠に間に合うのか分かりませんから、保温して冬眠させないで飼育してやる方がいいでしょうね。
温度だけでなく、新しい環境に慣れてなくて拒食になっているかもしれないので、暗い所に置いてやって霧吹きや給餌のとき以外はそっとしてやった方がいいと思います。ニホンヤモリは夜行性だそうですし。
ベビーちゃんが元気になったよ報告をお待ちしています。

もけもけさん、ご親切に何度もコメント有難うございます!
最初にこの子を見かけたのは11月8日の事で、その時は台所の吊棚に居たところを捕獲して外に逃がすつもりだったのですが、元気が良すぎて吊棚の隙間に逃げられました。
その後数日間は何処に逃げたのか気にしていましたが、見かけなかったので「何処かから外に出たんだろう」と安心していました。
で・・次に見つけたのはその1週間後、台所に置いてあった空き缶を片付けていた時の事です。
我が家の空き缶BOXはステンレス製で、底には空き缶を洗った際の水溜りが出来ていて、発見時は水に浸かって動かない状態だったので「こんな所で死んじゃってる」と思ってティッシュでそっと掴もうとすると突然手足をバタつかせたのですが、ステンレスで滑って泳いでる状態になり、簡単に捕獲できました。
捕獲してすぐ外に連れ出すと、そのままティッシュに潜り込んでしまったのでそのまま放置し、自分だけ室内に戻り、外の様子を伺っておりましたが、15分経っても動かないので、無理やりティッシュから追い出し壁に上らせましたが、壁に摑まったと思ったら、そのままポトリと落ちてしまい、夜で気温も低かったですし、水に浸かって体も冷えてたはずですので、翌日逃がそうと一旦連れ帰りました。
その後3日間は外に逃がして自然に冬眠して貰おうと、同じ手法で何度も逃がす事を試みましたが、やはり15から30分経っても全くその場所を動こうとしないので、そのまま放置する事も出来ずに連れ帰り・・その繰り返しでした。
そうこうしている間にネットでヤモリの冬眠自体、難しい事だと知り、ましてやベビーでは生きられないだろうとの事でしたので「どっちみちこのまま自然に帰しても命の危険性があるなら、一か八か・・私がこの子を家で冬眠させずに精一杯育ててみよう」と、保護したのが経緯です。
なのでもし自分の判断が間違っていたら・・と、未だ悩んでいましたが、今回もけもけさんに「保温して飼育してやる方が良いかも」とのコメントを頂いて、一安心しました。
ありがとうございます!
それからご報告ですが、昨日あれからケージを覗いてみたら、水を飲もうとしていたのか、ちょうど水入れに登りついていた所でした!
嬉しくなって、すぐさま温度計とスポイドを買って来て、スポイドでコオロギの体液を与えてみたところ、舐めたかどうかは判りませんが、舌なめずりしていました!
もけもけさんにアドバイス頂いたのが功を奏したようです!
もけもけさんを見習って、諦めずにこれを続けてみますね。
長々とコメントしてすみません!
もけもけさんには大変お世話になりましたので、また何か変化がありましたら是非ご報告させて頂きますね!

もけもけさん、何度もすみませんicon:face_embarrassed
もう一つ教えて頂きたいのですが、コオロギ等の体液を水で薄める際、水はどれぐらいの割合で混ぜてみえますか?
昨日ヤモちゃんが舐めてくれた?のは良いのですが、薄める際に水が一杯入ってしまったので「殆ど水」状態だったと思いますicon:face_embarrassed
コオロギが1としたら、水も1ぐらいの割合でしょうか?

なるほどそういった経緯だったのですね。
私もニホンヤモリが屋外で秋からどのように越冬するのか知りませんから、飼育での越冬を頑張ってみてください。
コオロギの体液は、そのまま薄めずに与えられるならそれが一番いいと思います。
粘り気があるため(すりつぶした量が少なかったこともあると思います)、それではシリンジで吸いこめなかったため、うちでは水で薄めたというだけです。
体液そのままの方が栄養たっぷりのはずなんで、水は少なければ少ない方がいいと思います。
ヤモちゃん、舐めてくれたんですね。
粘って与えればシリンジの先の水滴(体液)をペロペロ舐めてくれるようになるんじゃないかなぁ。
それで体力が回復したら、生餌も与えて反応するか試してみるといいと思います。

調べてみるとニホンヤモリは夜行性ながらも日光(UVA)が必要みたいですね。
餌にはカルシウム剤を混ぜて、日中は直射日光が当たらない明るい部屋にケージを置いた方がいいみたいです。
特にベビーはカルシウム不足でクル病になっちゃうらしいんで気をつけてあげてくださいね。

もけもけさん、こんにちは!
わざわざニホンヤモリの事まで調べて頂いたみたいで、ご親切に本当に有難うございますicon:face_shy
日光が必要という事は全く知らなかったので、大変参考になりましたicon:face_surprised
暗いほうが良いと思って、今までケージはダンボールで囲っておりましたので、今日から早速、直射日光には当たらないようにして、明るい部屋に移すようにしますねicon:heart_shake
カルシウム剤も早速入手出来る様にします!
色々とご親切に本当に有難うございますicon:face_shy
それからもけもけさん・・ご報告です!
27日にもけもけさんからアドバイス頂いたので、その日から早速かなり濃い目の体液を舐めさせるようにしてたら、なんとその2日後の昨晩・・1匹だけですが、コオロギを自主捕食してくれました!icon:face_self-conscious_smile
保護してから昨日で11日目となり、その間ずっと食べてくれなかった子が、もけもけさんのアドバイス通り濃い目の体液を舐めさせるようにしたら、見事2日目で捕食です!icon:face_surprised
もう嬉しくて嬉しくてicon:face_self-conscious_smile
これも全てもけもけさんのお陰です!本当に有難うございましたicon:face_shy
あと・・何度も申し訳ないですが、もう一つ聞かせてください。
昨日、1匹だけは食べてくれたのですが、その後調子に乗ってもう1匹入れても食べてくれませんでしたicon:face_sad
そこでもけもけさんにお尋ねしたいのですが、食べてくれなかったコオロギは、ケージから取り除いておいた方が良いのでしょうか?
それとも捕食するまで入れっ放しにしておいた方が良いのでしょうか?
今までは、入れっ放しにしていて「コオロギと同居」状態だったので、昨日は食べなかったコオロギは取り除いて、ケージ内は水入れだけにしておき、毎日決まった時間にコオロギを入れてみようかと思っています。
それで時間をおいて様子を見て、入れたコオロギを食べてないようでしたら「体液作戦」に移り、再度コオロギを投入してみる。。
毎日この繰り返しをしてみれば良いでしょうか?
それとも1回でも自主捕食をしてくれたんなら、それ以降「体液作戦」は止めておいた方が良いのでしょうか?
お忙しいところ何度もすみませんが「自主捕食後」のアドバイスもお願い出来ませんでしょうか?
宜しくお願い致します!

コオロギを自分で捕食してくれたんですね!おめでとうございますicon:sparkling
こんなにすぐに成果がでるなんて私も嬉しいです。
こたぼママさんの頑張りと、飼育環境を整えてやった成果だと思いますicon:body_good
まだすぐに毎日続けて捕食してくれるか分からないので、毎日同じ時間にコオロギを給餌して、食べなかったら体液作戦をした方がいいと思います。
コオロギは入れっぱなしはやめてあげてください。
コオロギはけっこう凶暴なんで、ヤモリに噛みついたりすることがあるらしいから。コオロギと同居がストレスになったり怖がるようになったら困りますし。
1匹捕食でも大きな前進だと思います。
あともう少し、頑張ってくださいねicon:face_smile

コメントする

Insert Emoddy tag

MT42BlogBetaInner

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、もけもけが2011年11月20日 19:16に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「拒食ぎみのタマオベビー」です。

次のブログ記事は「花ちゃんの第5子誕生」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

アイテム

  • 498362D9-A93B-46F5-8A75-F7E71B0061E9.jpeg
  • DSC05714-1.jpg
  • DSC05694-1.jpg
  • 52B2F576-3DB7-482B-BB41-ABA3B6E6F896.jpeg
  • 166070B9-F3E8-4512-8910-3F8478662371.jpeg
  • C689BE4B-CA62-4D24-B548-6400D87155A7.jpeg
  • 71092682-5BB6-402A-B243-80321BAB0F05.jpeg
  • E23A063F-03E1-4891-9EA7-BD54A40E8B9B.jpeg
  • ABCBF488-B87F-471D-B293-A6995A04D28E.jpeg
  • 34A74C71-9785-4CB4-83AA-88355F254415.jpeg
Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。
ケロミンな日常携帯サイトへはコチラ↓からどうぞ。
ケロミンな日常携帯サイト
関連サイトを探したい方はコチラ↓からどうぞ。
にほんブログ村 コレクションブログ 動物グッズへ
にほんブログ村 その他ペットブログ バーチャルペット・ペットロボットへ
にほんブログ村 その他ペットブログ カエルへ
にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへ
にほんブログ村 その他ペットブログ 爬虫類へ
MovableType(MT)テンプレート 無料(フリー)
Powered by Movable Type 4.261