ナメハダタマオヤモリ玉(たま)ちゃんの足の腫れがいっこうに良くなりません
その上、また心配な部分を発見してしまいました

玉ちゃんの顔です。
写真をクリックすると拡大表示できます。
分かりますか
左目の下が少し腫れてるの。
なんか正面から見た顔が左右非対称だなぁと思ってよく見たら腫れに気づきました
小さくぷくっと腫れてる感じ。
何なんでしょう

足の腫れのせいで、もともと狭いプラケに退避中なんで怪我するようなものはないはずです。
キッチンペーパーとウェットシェルターだけなんで。
餌昆虫も放置してないし。
23日に病院へ行って以降、餌は食べていません。
1~2週間くらい欲しがらないことはよくあるんで、たまたまなのか腫れ(病気
)のせいなのか分かりません。
それよりも、昼も夜も起きて立っていることが多くなってるのがちょっと心配です
ときどきは眠ってるんですが、ケージを覗くたびほとんど起きている感じで「そんなに眠らなくて大丈夫なの」と心配になるくらい起きていることが多いっていうか。
来週月曜に通院することになっているんで、そのとき診てもらおうと思いますが...
誰か、こういった症例に心当たりありませんか~
起きていることが多いといえば、玉ちゃんのお隣のケージにいる、ぶりちゃんもここ数日シェルターに入らないでうろうろしていることが多いです。
砂を掘り掘りしているから、お腹が大きくなってるように見えないけれど、もしかして無精卵を産もうとしてるのかなぁ?
今日、私が昼過ぎに出かける前にやっと眠っていました。
シェルターの外で

寝相が...
顔が埋もれてるんですけど。


その上、また心配な部分を発見してしまいました



写真をクリックすると拡大表示できます。

左目の下が少し腫れてるの。
なんか正面から見た顔が左右非対称だなぁと思ってよく見たら腫れに気づきました

小さくぷくっと腫れてる感じ。
何なんでしょう


足の腫れのせいで、もともと狭いプラケに退避中なんで怪我するようなものはないはずです。
キッチンペーパーとウェットシェルターだけなんで。
餌昆虫も放置してないし。
23日に病院へ行って以降、餌は食べていません。
1~2週間くらい欲しがらないことはよくあるんで、たまたまなのか腫れ(病気

それよりも、昼も夜も起きて立っていることが多くなってるのがちょっと心配です

ときどきは眠ってるんですが、ケージを覗くたびほとんど起きている感じで「そんなに眠らなくて大丈夫なの」と心配になるくらい起きていることが多いっていうか。
来週月曜に通院することになっているんで、そのとき診てもらおうと思いますが...

誰か、こういった症例に心当たりありませんか~

起きていることが多いといえば、玉ちゃんのお隣のケージにいる、ぶりちゃんもここ数日シェルターに入らないでうろうろしていることが多いです。
砂を掘り掘りしているから、お腹が大きくなってるように見えないけれど、もしかして無精卵を産もうとしてるのかなぁ?
今日、私が昼過ぎに出かける前にやっと眠っていました。
シェルターの外で




顔が埋もれてるんですけど。



心配ですね・・・
顔の腫れも気になりますが、立っていることが多く、余り寝ていない様子なのが気がかりです。
動物って言葉をしゃべれないから、どのくらいきついのかわからず、飼い主としては辛いですよねぇ・・・
早くよくなりますよう、お祈りしています。もし、何か情報がありましたら(似たような症例とか)書き込みますね。
玉ちゃんのこと、心配してくださってありがとうございます。
ときどき眠ってはいるので短時間でも熟睡してくれてるといいのですが…。
動物は言葉が通じないし、外敵に弱みを見せないようギリギリまで平気を装うそうなんで、辛いのか大したことはないのか分からないから悩みますね。
玉ちゃんは体が小さいから、何か処置するにしてもそれが負担になるんじゃないかという不安もあって、どうすればいいのやら…。
まだ若いから長生きして欲しいです。玉ちゃん、頑張れ~!