1匹目に続き、残り2匹のイエアメガエルおたまじゃくしも上陸の準備で体が激変しているところです
1匹目はもはやオタマジャクシではなく、完璧なカエル
ですね。
一丁前に、昼間は眠っていて夜になると起きて活動するようになりました
でも餌はまだ食べません。
イエアメガエルのベビーは、顔にニホンアマガエルのようなラインがあるんですね~。
オタマジャクシから育ててみて初めて知りました。
お店で売ってるイエアメは、顔のラインが消えてる子しか見たことがなかったから。
この子は色もノーマルな緑っぽいから、よけいにニホンアマガエルっぽい。
最初「うちだけ間違ってニホンアマガエルが送られてきたの
」って思っちゃいましたよ
でも、他の飼育者の方たちの子も同じラインが浮き出ているし、背中にイエアメ特有のスポット(白い点々)があるから、やっぱりイエアメガエルなんだと納得
ラインができて消えていくのは、もしかして進化の過程をたどっているんでしょうか
イエアメガエルもかつてはライン入りの顔をしていたとか

2匹目のオタマジャクシは昨日上陸しました~
この子は体色が黒っぽい。
それとも基本色は緑になってて、いまは茶色に変色しているときの体色なんでしょうか
今朝見るとシッポはあと2㎝くらい残っています。
そして一番成長が遅かった3匹目。
この子はまだオタマジャクシですが、昨日から体色が変わり始めてきているから、もうすぐ手が生えてきそう
3匹の変態の様子を見ていると、手が生える前が一番体が大きく丸々としています。
体色が変化しはじめ手が生えてくると体がスリムになっていくんですね~
それに、手が生える直前は餌食いが落ちて、大人しくなって水草の下に隠れることが多くなってる気がします。
3匹目のおたまじゃくしも、昨日は体色が変わり始めているけどまだモグモグとタンポポの葉などを爆食していたんで、手が生えそうで生えないまま過ごしていました。
今朝は大人しく水草の下にじっとしているから、今日こそきっと手が生えるんだと思います
おたまじゃくしからの飼育は、いろんな発見があって面白いなぁ~


1匹目はもはやオタマジャクシではなく、完璧なカエル

一丁前に、昼間は眠っていて夜になると起きて活動するようになりました

でも餌はまだ食べません。

オタマジャクシから育ててみて初めて知りました。
お店で売ってるイエアメは、顔のラインが消えてる子しか見たことがなかったから。

最初「うちだけ間違ってニホンアマガエルが送られてきたの



でも、他の飼育者の方たちの子も同じラインが浮き出ているし、背中にイエアメ特有のスポット(白い点々)があるから、やっぱりイエアメガエルなんだと納得

ラインができて消えていくのは、もしかして進化の過程をたどっているんでしょうか

イエアメガエルもかつてはライン入りの顔をしていたとか


2匹目のオタマジャクシは昨日上陸しました~


それとも基本色は緑になってて、いまは茶色に変色しているときの体色なんでしょうか

今朝見るとシッポはあと2㎝くらい残っています。
そして一番成長が遅かった3匹目。


3匹の変態の様子を見ていると、手が生える前が一番体が大きく丸々としています。
体色が変化しはじめ手が生えてくると体がスリムになっていくんですね~

それに、手が生える直前は餌食いが落ちて、大人しくなって水草の下に隠れることが多くなってる気がします。
3匹目のおたまじゃくしも、昨日は体色が変わり始めているけどまだモグモグとタンポポの葉などを爆食していたんで、手が生えそうで生えないまま過ごしていました。
今朝は大人しく水草の下にじっとしているから、今日こそきっと手が生えるんだと思います

おたまじゃくしからの飼育は、いろんな発見があって面白いなぁ~




コメントする