昨夜、イエアメガエルのおたまじゃくしがついに上陸しました~
上陸したのに「おたまじゃくし」と呼んでいいのか疑問ですが、まだシッポがあるので...
まず、昨日の朝はこんな↓だったオタマジャクシが...
昼過ぎには、キリッとした顔つきに...
そして昨夜、仕事から帰った時には、だいぶ体色がカエルらしく緑に変化してました。
さらに数時間後の深夜、ついに自ら上陸
残念ながらアマゾンフロッグピットの上に上陸というわけにはいきませんでした~
でも上陸バンザイ~

顔もカエル
らしくなってます。
でもまだシッポは長い
今朝になったら、シッポも残り2㎝くらいまで吸収されてました。
前から見ると、幼いけれどイエアメらしい風貌です
見ているそばで、壁へジャンプ
ジャンプ力も、張り付き力も、立派なカエルになりました~
今朝は残り2匹のオタマジャクシのうち1匹が、体色が変化しているから今日中に手が生えてきそうな予感。今日は仕事が休みだから、手が生える瞬間を見れるといいな~



上陸したのに「おたまじゃくし」と呼んでいいのか疑問ですが、まだシッポがあるので...

まず、昨日の朝はこんな↓だったオタマジャクシが...




残念ながらアマゾンフロッグピットの上に上陸というわけにはいきませんでした~

でも上陸バンザイ~











ジャンプ力も、張り付き力も、立派なカエルになりました~







まだオタマジャクシ状態の2匹の水換えで失敗しちゃったんだよ~~~
台所でやってたんだけど、オタマが落ちないように手を添えて水を捨ててたんだ!
(小さいときは別容器に移してやってたんだけどね)
そしたら・・・1匹落ちちゃって、使った後の食器の中にボトン・・・と
その食器の中は・・・油物の残汁と水が入っていた!
すぐに救い出したけど・・・ヌメヌメしてツルンと手から落ちた先は別の食器!
その中は・・・ポン酢と水
すぐに救い出し、慌てて準備していた水の中へ
ポイッ
と思ったよ!
ダメかもしれん
でも朝見たら・・・元気に泳いでた
やっぱり・・・手抜きはいけないね~~~(しみじみ)
ぎゃ~~~





)、
大事故だったじゃないですか~
怖すぎる失敗ですね~しかも2回も
でも、よかった、元気に泳いでて。
失敗したっていうから、最悪のことを考えてしまったよ~
うちは、そうならないよう(おっちょこちょいだからオタマを流しそう
別の同じプラケにビオトープの水を汲み置きしておいて、
そっちへ水草とオタマを移動してやってます。
汚れた方のプラケは水を捨ててざっと洗って、また水を汲み置きして傍に置き
翌日のオタマ移動に備えてます。(水温を合わせるため)
いまは上陸したベビーを別プラケに移そうかどうしようか考えているところです。
シッポを吸収し終わったらキッチンペーパーを敷いたプラケに映して大丈夫かなぁ